低金利に寝かせてあるお金。
満期時に投資を勧められたこと
ありませんか?
私は以前、お勧めする側だったんですが
どんなに良いものでも理解してもらえない人
理解しようとしない人にはそれ以上
勧めることはできません。
国債が満期となり投資信託を
勧められたとのご相談がありました。
「テンバガーハンター」
10倍成長株を発掘する
バリュー投資の商品。

個人的に魅力のある投信だと思いました。
でも理解していないとイタイ目にあいます。
アクティブファンドは手数料が高いのです。
そして投資したことのない
国債からの切り替えはいきなりハード過ぎです。
いくら使う予定のないお金だったとしても
途中経過の下落で耐えられなくなる可能性が高い。
運よく短期で良い結果になったとしても
非常に高い確率で沼にハマる可能性も高い。
なぜなら・・・
「目的」
がないからですね。
勧められたことをきっかけに
自分事として捉えてみる。
そのうえでどんな手段があるかを
選んであげるといいのです。
・・・★
商品の内容にもよりますが
投資信託を選ぶ時のポイントの1つに
3つの手数料について知っておくこと。
投資信託は便利なアイテムですが実は
いろんな場面で手数料が掛かります。
- 購入手数料《買う時》
- 信託報酬《運用中》
- 信託財産留保額《解約時》
窓口がある、担当者がいる銀行や証券会社で
取り扱っている投資信託は購入手数料が高めです。
多くが3%位手数料が掛かります。
信託報酬はどの投資信託にも掛かりますが、
保有期間中ずっと引かれる手数料なので
同じ内容であれば低いに越したことはありません。

担当者がいないネット証券だと
購入手数料、信託財産留保額が
掛からないノーロード型の投資信託を
たくさん取り扱っています。
ネット証券では、口座開設
買付の設定や経過管理など自分でやらなきゃいけません。
その分、手数料がお安くなるという感じでしょうか。
・・・★
先ほどのご相談者様
ネット証券での口座開設にチャレンジしました。
「知らない、わからない」と連呼しておりましたが
ちょっとだけ意識が変わってきたようです。
きっと、一緒だと楽しくなる
からじゃないでしょうか![]()
金融機関の担当者への相談はタダだけど
根掘り葉掘り聞いたとしたら
必然的に断りにくくなる。
優しく教えてもらったからこそ
買ってあげないと悪いもん。
そうおっしゃってました。
確かにそうですよね。
心との葛藤ですよね。
私は相談料をいただく独立FPです。
商品の販売、手数料等は一切頂きません。
もちろんやるやらないもお客様が決める事。
状況によっては、やめたほうがいいと
アドバイスすることもあります。
だから本音で話せるのかもしれませんね。
まずは目的に合わせて。
そして大きな壁を一緒に壊して。
1つ1つ一緒に楽しみながら
理解を深めていきませんか?
・・・★・・・★
資産形成に関するご相談
こちらからお気軽にどうぞ😊
↓ ↓ ↓
https://cfp-maki.com/contact/
・・・★・・・★
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
40代ビジネスマンの
コーチングスペース
コーチはあなたが大切にしたいこと
やり遂げたいことを『聴く』専門家
約3ヵ月のコーチングセッション
CFPまきちのマネーコンサルティング添え
★お金のブレーキが掛かってしまう。
★お金が不安で諦めてしまう。
★お金を味方に豊かな人生にしていきたい。
まずは無料のオリエンテーションで

