こんにちは。
FPまきです。
ダンスは得意だったけど
盛り上がっている空気感が苦手。
群れるのが苦手
盛り上がっている空気感が苦手。
群れるのが苦手
どちらかというと一匹オオカミ要素あり。
と自分で思い込んでました。
でもその時にたくさん勉強していたのが
潜在意識や脳科学、心の勉強。
自分の思い込みって気付けない。
言葉や感情なども観察するように。
そしてよく自分に質問していたな。
「本当にそうなの?」
「それって本当に?」
「本当はどうしたいの?」って
「本当はどうしたいの?」って
もう、うるさいってくらい
もう一人の自分質問してくるの。
本当かどうか確かめたいなら
取りあえず「やってみんしゃい!」
背中をポンって押されてしまって。
最初の数回は抵抗感の方が強かったです。
今思うと、ただ慣れていないだけのことでした。
いつもの自分だったらその抵抗感を感じたら
「ほら、やっぱりね」ってやめちゃってたと思う。
今じゃ、たくさんの笑い合える仲間とワイワイ♪
1番前で意気揚々と踊っております笑
「本当に?」と聞いてくれ
「やってみんしゃい!」を背中を押して
「大丈夫・大丈夫」と励ましてくれる
背中をポンって押されてしまって。
最初の数回は抵抗感の方が強かったです。
今思うと、ただ慣れていないだけのことでした。
いつもの自分だったらその抵抗感を感じたら
「ほら、やっぱりね」ってやめちゃってたと思う。
今じゃ、たくさんの笑い合える仲間とワイワイ♪
1番前で意気揚々と踊っております笑
「本当に?」と聞いてくれ
「やってみんしゃい!」を背中を押して
「大丈夫・大丈夫」と励ましてくれる
時折現れる客観視してくれる
もう一人にの自分。
その存在に「ありがとう」
コーチという仕事もそんな存在なのです。
1人で悩んでいても前に進めない。
本当はどうしたいのか。どう生きたいのかを
質問することで答えが見つかる。
思い込みが外れると
違った世界が見えてきますよ。
今日も皆さまHappyに

