幸せの定義からの投資の目的設定♡ | ハードモード卒業支援✨内側から整える 40代からの“わたしビジネス”の始め方 

ハードモード卒業支援✨内側から整える 40代からの“わたしビジネス”の始め方 

月商3000円だった私が潜在意識の書き換えで月商150万✨
お金のブロック書き換えながら、自宅でゆるりと稼げるセッションビジネス構築法をお伝えします!

誰でもお金持ちに

なりたいって思います

 

 

 

幸せになりたいからです

 

 

 

じゃあ、結論

お金がたくさんあれば

誰でも幸せになれるの?

 

image

 

それは違いますよね

 

 

 

幸せになるために

お金は必要と思いますが

お金があるから幸せとは

限らないって思います

 

 

 

多分それに気が付いたのは、

自分にとっての幸せについて

《幸せの定義》みたいなものを

決めることが出来たから

 

 

 

お金を貯めるのも
お金をどう使うかも

投資をし続けるのも

私の《幸せ定義》に
合わせての手段であり行動です

 

 

 

株が下がって、評価損が出て

幸せになれない投資は

全く意味がないと思っています

 

 

 

私自身、お金への負の感情が

残っていると思う事もあります

 

 

 

投資の世界は、

いい時ばかりではないので

お客様のたくさんの負の感情と

寄り添い、向き合い

続けなくてはいけませんでした。

 

 

 

昔からの根強い負の感情と共に

周りからの負の感情も重なり続け

お金の対する良いイメージはありませんでした

 

 

 

お金を上手くコントロールするには

心・感情の問題がとても影響が大きい事に

気が付き、心や脳の勉強しました

 

 

相場が良くなっている時、

株や投資を始める人が

増えてくると思います

 

 

 

周りからの良いお話を聞くと

ハードルが下がりますよね

 

 

 

元々、投資はハードルは高くないんですが、

考え方のハードルが下がりますので

リスク許容度を勘違いしてしまいます

 

 

 

知人でFXの勉強を

始めたという人もいました

 

 

 

投資をしている理由を聞いても

何の為にやっているのか

わからない人も多かったです

 

 

 

あったとしても

儲けたいからなんですね

 

 

 

じゃあ、儲けたいのは何のため?

家族のため?老後のため?

 

 

 

目的がない行動って

必ず迷子になります。

 

 

そして迷子になった時って、

自分の知っている元の場所に

ひたすら、戻りたくなりませんか

「もう帰りた~い」って子供のように

 

 

 

だから絶対的に目的とゴールが必要なんです

 

 

 

投資が日常の生活で

不可欠になっている70代のお客様

 

 

 

もう十分、儲かったから安全資産に移しましょうと

言ったとしても、なかなかやめることできません

 

 

 

そして大幅に下がったら、

今度は損を取り戻すために、奮闘します。

 

 

 

その時は、

「去年のマイナスを取り戻したら、もうやめる」

って決意するんですね。

 

 

 

そして、戻ったねと報告しても

 

 

 

やっぱりやめられません

 

 

 

私は、その時

お客様の資産管理が仕事だったので、

資産がいくらになった

守るべき、増やすべき、こうした方が・・・

 

 

 

そんな誰でも出来る

アドバイスしてました

 

 

 

自分の仕事の完璧を

求めていたんでしょうね

 

 

 

でも、約10年くらいの

お付き合いで、やっと気が付きました

 

 

 

そのお客様は楽しんでいたんですね

 

 

 

有難いことに、毎月私と相場の話をすること

そして戦略を練って考え、向き合う事が

楽しかったと仰いました。

 

 

 

それがそのお客様の目的だったんですね

 

 

 

自分の幸せ定義を決めてみる

そのために必要な事って何だろう

 

 

 

そのお客様は

投資をすることが、人生の楽しみであり、

続ける事が、自分の幸せだったんです

 

 

そう考えると、本当の意味で

お金を自分を幸せにする道具として

使っていたんだぁって思います照れ