お金持ちになる方程式
資産形成=(収入-支出)+(資産×運用利回り)
お金をちゃんと知っていると
このシンプルな方程式がよくわかります
流れは
- 収入増やし
- 支出減らし
- 資産作り
- 運用する
お金を貯めるのに大切なことは
収入-支出がプラスに状態
稼ぐ以上に使わなければいいんです
会社員だったころの私の仕事は
主に、3資産作りと4運用する
ここのお手伝いがメインでした
でも今は本当にお金の知識が必要な人に
お金に困っている人や不安が大きい人へ
必要な情報とアドバイスを心掛けています
私自身も気がつくことがたくさんあります
お客様も私も気がつく事で、意識の変化を
とても感じられます
今日はお金を使う時に意識してほしい
お金の仕分け方をお伝えします
無駄に使っていたお金に気付く事
ただケチになるのではなく使う意味を考える事で
お金の心地よい使い方が出来るようになります
無駄に気付き、大切なものへは心地よく
これがマイルールカテゴリーという枠組み
ここは自分の価値観次第
使うお金には3つの性格があります
消費・浪費・投資
消費は価値と同等
浪費は価値より下
投資は価値より上
大切なのは価値の高い使い方を意識する
でも、それだけではダメなんです
これもこれも自己投資ですって言う人もいます
これは浪費じゃなくて必要経費なんです
結果的に、まったくお金が足りない状態
全てが私の大切な価値なのよ~~
だから貯まっていないのねって事です
人はいい訳をする生き物です
本気で貯めると決めないと
絶対的に行動はついてきません
自分の価値観次第なのは確かなんですが
自分の価値観を一度疑ってみるってのも
必要なんです
これは必要経費だから変えられない
これは将来のための自己投資だから
お金を掛ける必要がある
子供には好きなものを買ってあげたい
ご褒美がないとストレスだらけ
お付き合いだって仕方ない必要経費
そこに固定概念、執着、他人軸がないか
まずはちょっとだけ
1度だけも疑ってみる確認作業
その確認作業でやっぱり気付きも多いです
何年も当たり前と思っていることって
ちょっと立ち止まって必要かどうかを聞いてみる
収支をしっかり整えてから
3資産作りと4運用のレクチャーをします
先取りの積立もしていきます
何故かって将来のために必要な行動だからです
今の生活に必要なお金と将来の為に必要なお金
両方を考えるのが
お金持ちになる方程式の考え方です
資産形成=(収入-支出)+(資産×運用利回り)
シンプルって思っていたけど
結構、やらなきゃいけない事は多いんですね
今を楽しみたい、大切にしたい感情
それをそのままに未来も叶えたい
出来る事を一緒に考えていきます
一緒にじゃないと答えがないんですね
教科書通りにいかないのが
お金の世界だと思います
私も過去の自分の戒めの為に
無駄使いをしていた自分に
ずっと言い続けようと思っています
《もっと大事にしたいものあるでしょ~~》
《もっとしたいことあるんじゃないの~~》
支払うお金と引き換えにどんな価値が手に入りますか?
そして理想の未来には
このセリフを言わなくても意識なんてしなくても
好きなこと、自由に選べる自分になるんですよ![]()




