必要経費と贅沢費の仕分け方♡ | ハードモード卒業支援✨内側から整える 40代からの“わたしビジネス”の始め方 

ハードモード卒業支援✨内側から整える 40代からの“わたしビジネス”の始め方 

月商3000円だった私が潜在意識の書き換えで月商150万✨
お金のブロック書き換えながら、自宅でゆるりと稼げるセッションビジネス構築法をお伝えします!

お金の流れを追跡し続けると

自分自身の経済状況を

客観的に見る事が出来るようになります

 

 

 

客観視すると私じゃなく

自分自身で

ここはお金使い過ぎでしょ 

こっちを削ったらこっちに使えるね

ってなります

 

 

固定費と変動費を整える時に

必須の経費なのか

それとも贅沢な経費なのか

これはもちろん、自分の価値によって変わる部分

 

 

 

スタバのコーヒーが無駄に思う人もいれば

そこでの時間に価値があると必須の経費になる人もいます

 

 

 

私もCFPの資格取得の勉強をしていた頃

出勤前に毎朝、カフェによって勉強していました

ここでのカフェ代はコーヒーを飲むためのお金ではなく

朝の出勤前に勉強できる空間にお金を使っていたんです

カフェ代の毎月1万は必要経費

 

 

だったのかぁ・・・って今になって思うんです

意識の問題だったのかもって

 

 

 

勉強のため、空間にお金を払うって

そう決めてちょっとかっこいい~ってなりますけど

それ意識の問題じゃん・・・冷静にFP目線で言っちゃうと

 

 

 

あの頃の自分は毎月1万のカフェ代は

決して贅沢するためではなく

必要経費っていう頭の中での意識は

あったと思うんですが

正直、今のように出ていくお金に

あまり意識を向けていなかったんですね

 

 

 

頭の中でのカテゴリー分けは

ちょっと自分の都合のよい方に仕分けてしまうんです

 

 

 

 

たくさん収入あっても、たくさん投資で儲かっても

いつの間にか都合の良い方向に

お金にコントロールされてしまいます

考えるっていう行動が必要なんですね

 

 

 

ザクザク稼いでギンギラギンの

青汁王子にならないように

 

 

 

これはケチになれっとか

自己投資は無駄とかっていう事ではなく

 

 

 

過去の私の例で言うと

自宅で勉強できないって決めつけている自分

朝、早くに出社して会社の会議室でも

100円のコーヒー飲みながら勉強出来たと思う

 

image

 

だからお金って、しっかり見てあげないとダメなんですね

ちゃんと見て考えて、それでも必要ってわかったら

誰に何と言われようとこのカフェ代の1万円は必要経費

 

 

 

決めつけているって言わば

思い込みなのか、いい訳なのか・・・

FPのくせに、お金の使い方がほんとダメダメでした

カフェ代は大きなお金ではないですが

とはいえ、お金を使う時に

考えるクセって必要だなぁって思います