こんにちは
音符ビッツ教室飛騨高山です。
前回に引き続き、
Q&A形式で
教室のことを紹介します
年間のイベントはありますか?
7月にはピアノ教室との合同レッスンがあります。
毎年3つのピアノ教室が集まって、
音符ビッツで遊びながら、交流を深めます
もう一つは、12月といえばこれ
そう、クリスマスパーティーもやります
普段できない音符ビッツの遊びやゲームのあと、
みんなでおやつをいただきます
どちらも楽しいイベントで、毎年にぎやかです
入会金はかかりますか?
音符ビッツ教室飛騨高山では、
入会金はございませんので、
お気軽に始めていただけます
月々の月謝はいくらですか?
月謝は、月3回のレッスンで
4000円いただいております。
教材費などは別途かかりますので、ご了承願います。
どんな教材を使うのですか?
「音符ビッツ」は、年齢に応じて
様々な教材がありますので、
その中から一部紹介します
音符ビッツメロディ ト音記号
一枚のビッツカードに、大きな玉の3つの音が
描かれています。
音符を一つづつこれは「ド」ですよ、と
教えるのではなく、
3つの音を1枚の絵として見るのです。
そうすることによって、自然に譜読みが
できるようになっていきます。
慣れてくると、ヘ音記号も登場しますよ~~
どうぶつリズムビッツ
可愛いどうぶつの鳴き声になぞらえて、
音符を歌ったり、
体を動かしたりします。
四分音符=ワン・ワン・ワン・ワン (犬の鳴き声)
八分音符=チュチュ・チュチュ・チュチュ・チュチュ (ねずみの鳴き声)
二分音符=メェー・メェー (ひつじの鳴き声)
というふうに、リズミカルなおうたと一緒に
楽しみながら、リズム感が身に付きます。
このほかにも、くだものを使った教材や
シールワークなど盛りだくさんです。
また、成長段階に応じて
レッスン内容も変わっていくのが、
「音符ビッツ学習法」の特徴です♪
いかがでしたか
もし、他に質問などあればいつでもお問い合わせくださいね
お問い合わせ
担当:阪下
![]() |
経験ゼロ、資金ゼロから人気教室を作るまで 生徒が1000人集まる音楽教室の作り方
1,944円
Amazon |