研究家の思いは? | ののちゃんブログ

ののちゃんブログ

四国は徳島で暮らしている、ののちゃんの日記です。

先日、オークションで落札した中古ワープロのスイッチが入らないと。。。師匠Iさんから携帯があった。

昨日までは、ちゃんと使えとった。。。っと!?
今度、来たときで良いからと、言ってましたが。。。やはり気になるので、すぐに師匠の家にお伺いしました車
一応、テスターと精密機械用のドライバーセットを持っていきましたあせる

さっそく確認のため、師匠がワープロのスイッチを入れると。。。あれっ電源入った!! 何で。。。っと師匠が呟くシラー
何回繰返しても、スイッチの入り切りは正常に機能しました。。。少々気持ち悪いが、しばらくこのままで様子を見てもらうことにした。

明後日、祖谷のツアーに一緒に師匠と行くので、その時にワープロのご機嫌を再度確認するからと伝え師匠の家を後にしました走る人


外出したついでなので、2年ほど前に神社ツアーでお世話になった、故Mさんの家とお墓に行ってみることにしました車

いつか、故Mさんについて、詳しくご紹介したいと思っていますが、とりあえず、今日はちょっと書きます。

去年11月27日に88歳で、お亡くなりになったMさんは、『超古代神』について、研究をされていました。

興味深い資料を無料で提供してくれたり、定期的にツアーを企画したり、とても熱心な研究家でした。

先日、阿波市のT社長に、Mさんがお亡くなりになる直前に郵送で送られてきた、資料一式をお借りしているのですが、今後、この資料をデジタル化してネットで公開すべきか、どうか。。。ちょっと迷っています。。。

ご自宅などに行けば、何か決めるきっかけを発見できそうで、行ってみることにしました。。。


故Mさんのご自宅には、奥様がおられました。 しかし現在、奥様も岡山の病院で入院中で、たまたま一時退院の許可を得て、徳島の自宅に戻ってきているとか。。。

ちょっと話しをして、Mさんのお墓、Mさんが奉納した祠のある神社に寄ってみました。

う~ん。。。まだ公開すべきかどうか。。。決めかねていますあせる もう少し時間をおいて、いろんな意見を聞いて、決めようと思います。


ののちゃんブログ-若宮神社  ←故Mさんと係わりの深い、阿波市市場町市場にある『若宮神社』


そうそう、今日の夕食は、 自宅で、お好み焼きドキドキ
コーン、キャベツ、ヒジキ、ネギ。。。を具として入れました。

美味しいかったグッド!

ののちゃんブログ-お好み焼き  ←ホットプレートでお好み焼きを作りました。