青天の霹靂 がん日誌 10年目 -6ページ目

青天の霹靂 がん日誌 10年目

2014年12月まさかの肺がん EGFR ステージⅣ宣告。
何だかんだで10年生突入です。
なお、アメンバー申請はブログをされている方以外はメッセージを添えてお願いします。

 

 

あの人は前触れもなく 虹の橋を渡っていってしまいました。

最後に一目会って励ましたかった。

がん性疼痛に苦しんで苦しんで・・・

普段めったに弱音を吐かない彼女だけど 我々にだけには弱音吐いて欲しかった。

 

 

 

静かに逝ってしまったのは彼女らしいけど

今となっては 会えなかったことだけが悔やまれます。

   

 

 

3年前、ブログで一人落ち込んでいた私を救ってくれたのも彼女で、そのあとも彼女からのpowerをもらってここまで頑張ってこれました。

 

 

 

もう苦しむことなく、

むこうで〇〇きちさんとリ〇ーさん、Ke〇さんとオフ会でも開いているかな?

 

 

 

Mさん、 

じゃれられる相方がいなくなって私は寂しいけど

いつかどこかで会うことできるよね?

 

 

 

  

 

 

もう頑張らなくていいんだよ。

むこうでゆっくり休んでくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん こんばんは。

 

明日は月一のケモDay。

 

もう慣れた?って聞く人もいるけど慣れるどころか(耐性のことを考えると)どんどん追いつめられるような気もして 汗

 

 

 

ということで今晩は明日の治療にカツ、自分に気合い入れる為にも?さぼてんのとんかつ弁当ゲット。

 ソースかけ過ぎで大丈夫?という声も聞こえてきそうですが勢いでスタミナフルチャージしてしまいました。 無二のとんかつ好きだもんで💦。

血液検査が心配・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

そんな中、3月は・・・・恒例の家族旅行へ。

 

本当は海外逃亡したかったけど足が言うこときかず九州へ。




 

 

 

別所名物、地獄めぐり。

 

 

 

 

由布岳からpowerゲット。

 

 

 

 

大分から熊本へ。野焼きで草千里も少し寂しい姿に。

 

 

 

 

九重国立公園内ホテルにて。天空露天風呂も天候悪く残念~。(寒くて死ぬかと汗

 

 

 

 

初熊本ラーメンゲット。意外とさっぱり。

 

 

ということで疲れたけど powerチャージできました。

 

 

 

では、待ったなし、アリムタ6回目行ってまいります。 敬礼

 

 

 


 

 

おしまい

 

 

 

 

 

 

ヤツと戦っている皆、 ちゃん、負けるな‼️  祈ってます‼️

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんこんにちは。

 

 

最近の状況ですが肺の原発は動きなし。右足の痛みは改善されず、まだ歩行には杖が手放せない状態💦 が続いています。

 

 

 

その中でも先々週おこなったCT、頭部MRIのダブル定期検査では問題なく、まずはほっとしているところ。右足の痛みの原因は結局、不明でもう少しwatchが必要のようです。 ニコニコ

 

 

 

 

で、アリムタは一昨日で早くも5回目終了。

私の毎度の副作用としては下記4点。

 

①4日後に必ず発熱。(平均39℃‼️)

②中度の吐き気、ムカムカ。

③貧血

④金属音の耳鳴り

 

特に①は4回連続なので偶然ではないようです。今週末も高熱に備えるべくスタンバイ中。汗

 

 

 

カピバラ  カピバラ  カピバラ  カピバラ  カピバラ  カピバラ  カピバラ

 

 

近況①

久しぶりに市民講座に行ってきました。

その名もがんの痛み治療最前線。

 

 

 

疼痛で苦しんでいる仲間の為にも、と思って出動したのですが、市民講座レベルなので踏み込んだ内容ではなかったです。

 

病院サイドでは患者さんの痛みはわからないのでアピールはしてください、ということがポイントかな。

 

 

一般者からの質問で痛さを測定する機械は開発されていないのか、との質問もありましたがやはり、”無いです” との回答。

 

 

皆さん、我慢は禁物ですよ‼️

病院ではアピールしてナンボですから‼️

 

 

 

 

 

近況②

アルパカ会の報告です。

日時;2月16日(土)

場所;都内 いつものレストラン

参加人数;20名

 

 

 

新人さんも更に増えて大所帯になってきました。

 

 

 

 

 

復活のよ〇〇さんと不屈のタフガイ、タカ〇〇さん。

 

 

 

 

 

お酒よりクリームソーダ?

 

 

 

 

 

女性多いですね~。

 

 

 

 

いつもの結団の儀。

 

 

 

 

 

二次会はカラオケBOXで。

 

 

 

 

次回はアウトドアでの会合⁉️

 

 

 

 

おしまい

 

 

 

 

 

 

 

 頑張っている同志のために、

皆で祈りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、こんにちは。

 

 

前回ブログで書きました腰痛の方は少しずつ、いい方向に向かっているようですが まだまだ杖は手放せなく、長期戦になりそうです。

でもおかげさまで会社には何とか行けている状態に 感感謝! デス。

 

 

突然ですが、今回は寒さと腰痛でバイクに乗れない日が続く中、汗 思いつきで自分のバイク遍歴について書いてみました。

 

 

 

 

【私のバイク遍歴 抜粋版】

今まで乗ったバイクは15台。その中で12台を抜粋して紹介したいと思います。

 赤バイク 青バイク 緑バイク 赤バイク 緑バイク 青バイク

 

 

<ホンダ カレン>

人生初のオートバイ。母親のバイクでしたがこれで箱根へ行ってました。汗2 (写真の彼は近所の子供です。)

 

 

 

<ヤマハ RZ50>

3ナイ運動の中、高校時代謳歌していた原付バイク。50CCでスピード出ないのになぜか楽しかったなー。私のベストバイクです。

 

 

 

 

<ホンダ リーダー50>

デジタルメーターが斬新でした。

 

 

 

<スズキ RG250Γ>

中免とって初めてのバイク。レース車両だったためエンジン不調でまともに乗っていなかったなー。スガヤのレーシングチャンバーがやたら騒音でした。

 

 

 

 

<ヤマハ TZR250>

カルチャーショックを受けたバイク。Γの2倍速くて安定していたかな。

RZ50に続いて青春していたバイクです。

 

 

 

 

<ヤマハ DT200WR>

初めてのオフ車。2ストなんでオイルが飛び散り、ジャンバーが真っ黒になってたっけ。

 

 

 

 

<ホンダ XLR250R>

オフ車パート2。北海道ツーリングなど遠出によく使ったバイク。燃費、乗りやすさ、最高でした。(写真は宗谷岬)

 

 

 

 

<ヤマハ XJR1200>

鬼の神奈川で限定解除して勢いで買ったバイク。インラインフォーの音が最高でした。

 

   

 

 

<スズキ アドレスV125>

 

 

 

<ヤマハ BWS100>

スタイル最高!

 

 

 

<ヤマハ T-MAX>

病気になってから購入したバイク。秋田までこのバイクで行ったときは本当大変でした。

 

 

 

<BMW C600スポーツ>

T-MAXで足りない高速巡行性を重視して購入したバイク。初めての外車でもありますが

高速の安定さはピカイチ。重いのが欠点。足腰も弱くなってきてこれから維持できるか?が課題です。

 

 

 

 

以上です~。

 

 

 

 

おしまい

 

 

 

 

こんにちは。

 

3連休、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

 

 

私は表題の通り、強烈な腰痛が再発し、まさかの静養インドアDaysを過ごしております。

昨年6月に行った右足の術部周囲から痛みが再発し、歩行困難に・・・。汗

 

 

 

<経緯>

1月9日 違和感あるまま出勤するも、夕方以降、突然右足に痛みが出るようになり、帰りは同僚に支えられながらタクシーで帰宅。汗

1月10日 病院、整形外科にて検査。レントゲンでは問題なしとのこと。原因不明。

1月11日 杖をつきながらなら何とか歩けるようになったので出勤してみる。帰宅してから痛み倍返し。汗

1月12日 朝から杖有でも歩行困難に。泣き

 

 

ただ、体重を乗せなければ痛みは無いのが救いです。(睡眠も仕事も問題なし)

ということで今は家の中でも杖+壁伝いに歩いて移動する始末。汗

 

 

骨転移で骨が弱くなって、負荷が集中すると神経圧迫して痛みが走る、、、、、そう予想しているのですがそうなると対策困難かもしれません・・・。

 

 

切迫骨折も怖いけど どちらにしてももう少しWatchする必要がありそうです。

 

 

 

おしまい

 

 

 

ヤツと闘っている皆、ガンバレ!!

 

 

 

 

 

みなさん、こんにちは。

 

 

本日、アリムタ単剤3回目にトライしてきました。事前の問題の白血球検査では 2700/μl  ってギリギリで何とか受けれるボーダーラインのようでして 先生も渋々?GOサインを出してくれた感じ。

 

 

2100;NG(初回)  2700;GO なんでその中間あたりがボーダーなのでしょうか?

とにかく自分ではどうしようもないのでココは毎回、神頼みしかないですね。

 

 

で、点滴は無事30分で終了。

昨日のクリスマスでシャンパン飲み過ぎて点滴する前から気分少し悪かったですが 吐き気止めのドンペリドン汗 も処方してもらい、午後から会社へ行くことができました。

 

これで今年も無事抗がん治療終了。

 

 

気がついたらあと3日で私も がんサバイバー満4歳を迎えるわけで、いよいよ鬼門の5年目突入!

来年も何とか頑張りたいものです‼️ 頑張る

 

 

↓今回は珍しく肘の内側からアプローチ。最初、手の甲を案内されましたがココは激しく拒否。汗

 

 

 

 

 

 

<おまけ>

念願のNEWマシンをついに購入!

といっても初の電動アシスト自転車ですが。

今まで脚の不自由さも有り、女、子供に抜かれまくっていた駅までの地獄の坂を普通に上ることができそうです。

でもこれでバイク乗る機会が減っちゃうかな?

 

 

 

 

おしまい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんこんにちは。

 

先週、無事、アリムタ2回目の点滴を済ませ  ここ数日は副作用も抜けかかって 平穏な日々を過ごせてます。

アリムタは副作用皆無、っていう人多いですが自分は発熱、貧血など独特の?副作用があり点滴1週間は我慢Weekのようです。

 

アルパカ  アルパカ  アルパカ  アルパカ  アルパカ  アルパカ  アルパカ

 

 

さて12/1(土)に我がガンカンジャー会の忘年会が行われたのでそのレビューを。

 

 

 

場所は肺癌学会に合わせて新宿のとあるレストランで開催。

今回のトピックスは初めてアメブロ上で参加者を公募し、6名の新人さんに参加していただいたこと。

 

皆さん学会経由で参加される方が多く、勉強熱心で流石と思われる方ばかり。

 

 

自分は大所帯になったことでプレッシャーを少し感じていましたが、新人さん達にお会いしてみるとどなたもフレンドリーな方ばかりでほっとしたのが正直なところ。

この新人さんの中で会の次期幹事やってくれる人いないかな~、なんて思ったりして汗

 

 

 

ということでとにかく忘年会スタート!

 

 

アルパカ  アルパカ  アルパカ  アルパカ  アルパカ  アルパカ  アルパカ  アルパカ

 

 

今年も錦の忘年会横断幕を用意。よっちゃん、手作り対応ありがとうございます。(去年の横断幕はよっちゃんが酔っぱらってどこかに忘れてしまったという。汗

 

 

 

 

 

参加総人数21名。

まずは皆さんの自己紹介から。東北にこれから戻る方もいて驚きでした。

 

 

 

 

 

 

あのフォローしているブロガーさん達と現実の世界で再会。毎度のことながら嬉しいのと不思議な感覚ありますね。

 

 

 

 

レストランは仲居さんが2名つく豪華さ!

メンバーの会社の福利施設で部屋は豪華、料理もおいしく、費用も安いという三拍子揃った場所。Kazさん、中ちゃんありがとうございました。

 

 

 

 

会の木山裕策こと(知ってます?)ヒデさんも元気に復活参加。

 

 

 

話題はやはり薬の話が中心になりました。皆で副作用のアレコレ、悩みを共有して対策練りましょう。

 

 

 

大御所みちゅさんは欠席ということでビデオレターで励ましのエールを。

(↓押しても再生しません。)

 

 

 

大盛況の中、本年度の会合終了~。

来年もガンバロー。

 

 

 

いつものなんとか。

 

 

 

二次会は近くの居酒屋へ。

 

 

 

まるごとキャベツ!

 

 

 

乾杯するも自身は急に体の異変(寒気)を感じ・・・・。

 

 

 

 

最後、かなりの悪寒でしたが皆の ハート① に温められ何とかクリアー。特に学会から参加された方は長時間お疲れ様でした~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまい

 

 

 

 

 

 

昨日は3週間前のリベンジ、アリムタ単剤維持療法 初回にトライしてきました。

 

 

 

前回NGだった緊張の血液検査の結果は、

白血球;2100   → 4400/μl 

倍増でアリムタ GO でした。

よかった~、ということでケモ室にGO‼️

 

 

 

 

最初にルート作りですが今日は珍しく手の甲から取るということで涙がでてしまいました。 なんでそこから?といいたかったけど部長さんだったので我慢、我慢。

 

 
 
 
 

初ケモ室へ。半個室でリクライニングソファー、テレビ付きでいい感じ。

 

 

 

アリムタ、皆さんの感想を聞くと副作用は皆無で楽勝~との声も聞こえてきますが

 

 

結果・・・・・・やはりでした。

(楽勝、ではないです。(*^_^*))

 

 

 

というのもPM仕事中、やはり吐き気、倦怠感発生。シスプラチンとはもちろん雲泥の差ですが副作用、皆無ではありませんでした。

 

 

ということでこれからどのぐらい継続できるかわかりませんが よいちさんの42回は無理でも まずは10回目指して頑張りたいですね ビックリ

 

 

 

 これから宜しく、アリムタ君‼️

 

 

 

 

おしまい

 

 

 

皆さんこんにちは。

 

 

9/13に無事、シスプラ+アリムタの第4クールを完了。 さあ、10月はアクティブに行くぞーっ えいえいおー!!  と意気込んだ矢先、貧血が思いのほか改善されず 困ったことに。おまけに白血球も2100と底値でアリムタ単剤療法は3週間延期になりました。💦

 

 

 

そんな状態の中、副作用にも負けず 10月はチョイチョイお出かけにトライ。骨髄抑制なんて何ぼのもんじゃーい!といきたいものですが。

 

 

 

 

<その1>

ブロ友のぶー夫婦とで八景島沖にアジ釣りへ。魚釣り  釣果は今一つでしたが久しぶりの釣りは楽しかった~。企画してくれたお二人に大感謝。

 

 

 

 

 

<その2>

骨髄抑制最高潮の中、西伊豆ツーリングへ。途中、貧血になりどーなることやら汗と思いましたが 何とか無事帰ってくることができました。

車と違ってバイクは休めないし、自走しなければならないので厳しいですね。汗

 

 

 

 

戸田名物 タカアシガ二注文するも この直後、この定食屋で貧血に。コテッ

 

 

 

 

オンボロスクーター軍団。

 

 

 

 

 

<その3>

定例アルパカ会出席 ビックリ

今回は川崎の奥地で開催。久しぶりの方もいて昼から盛り上がりました。

 

 

 

 

 

病院から抜け出してきた久しぶり参加のみちゅさん。タカユキさんのおこさんと強引に添い寝~。

 

 

 

 

 

とんかつ定食(ライス超大盛り)+生ビール!

 

 

 

 

オタエさんが日本代表に?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私、味覚障害の中、レモンサワーの味分からず困ったものです💦

 

 

 

 

 

 

タカユキさんのお子さん、いわゆる団子3兄弟?初登場。いい子達でしたねー。

 

 

 

 

今回もストレス発散できました!免疫力アップ、CEAダウン間違いなし‼️

 

 

 

 

 

 

今回参加できなかった 入院中、治療中のメンバーの方々、もうひとふんばり !

 

 

 

 

おしまい

 

 

 

カピバラ カピバラ カピバラ カピバラ カピバラ カピバラ カピバラ カピバラ カピバラ 

 

 

アルパカ会参加者募集のお知らせ


定員に達した為、募集中止とさせてもらいました。皆さま、ありがとうございました。😊




 

 

 

 

   

 

 

 

 



今週、抗がん治療第4クールを控えて、現実逃避したくなり、本日、急遽バイクで出動することにしました。天気もいいしね。








行き先はなんとなく湯河原方面に決定。海鮮ランチ&温泉でストレス発散するぞー‼️




ということでバイクで2時間、真鶴 みなと食堂に11時到着。人気店なので仕方ないかもしれないけど  このクソ暑い中、外で1時間も待たされた〜。しんどー💦





そして無事、刺身定食ゲット。肉厚新鮮刺身は美味かったけどアジフライ注文し忘れてかなり後悔。えーん







続いて熱中症寸前の体を冷やすべく、いつもお世話になっている湯河原温泉 いづみの湯に到着。ココに3時間滞在し心身ともにリフレッシュ。





ですが、帰りは案の定、R135渋滞。想定内、想定内。





海最高〜。
また戻ってくるからね〜。





ということで待った無し、やるっきゃないでしょー‼️




おしまい