おはようございます。旅行2日目、朝が来ました。
今日は厳島神社へお参りします。残念ながら生憎の雨…悪い予感は的中するものです。しかし根性で自転車とともにフェリーに乗ります。
自転車は輪行バッグに入れたら無料です。約10分程で宮島桟橋に到着。時刻はまだ7時30分、流石にこの時間は空いているはず。昨日見たフェリー乗り場の風景はとんでもない混雑でしたので超フライングスタートをしてみました。
当然ですが観光客はほぼいません。ガラガラ。作戦は大成功!
小雨が降り続きますがそんなの無視。自転車で激走です。人が少ない今の内にゆっくり堪能します。
厳島神社には一応駐輪場がありました。さあいよいよ中に入ります。
流石世界遺産、美しいです。見応えはあります。かなりゆっくり見学しましまた。水上にある神社なので神秘的です。それにしても外国の観光客が多い。これ程とは思ってなかった。飛び交う言葉も多種多様。付近の神社やお寺をお参りしてもまだ8時30分頃で、お店も開いてません。コーヒー飲みたいところですが、諦めて弥山に登る事に。もちろんロープウェイ利用します。流石に自力で登る体力はもうありません。但しロープウェイ乗り場までは自転車で行きます。(せめてもの運動のつもり)
ところが想像以上に激坂&悪路!ロード用のスリックタイヤを履いてるのでかなりヤバすぎです。滑るしパンクしそう。マウンテンバイク用のブロックタイヤで来れば良かった。こんなとこまで自転車で来る人はそもそもいないんでしょうね。かなりのカロリーを消耗しやっとロープウェイ乗り場へ到着。
自転車は駅の裏に置かせて頂きました。
自転車とは暫くお別れです。さいならー
ここからが大誤算でした…降りてから結構ちゃんとした登山が待っていました…
散歩気分で行くと痛い目に合います。30分近く登ります。登山の格好してない上に雨が強くなりびしょびしょ最悪です。レインコート欲しい… ストック欲しい…登山靴欲しい…
朝食食べてないので何だかフラフラしてきた。
あー腹減った…
外国人あるある やめてくれー
クタクタ ボロボロになりやっと到着。
一応パワースポット巡りします。
何百年も消えない火
雰囲気は京都の鞍馬寺に似てます。
ここでも病気治癒をお願いし再びロープウェイ乗り場まで歩きます。考えただけで地獄です。
すれ違う方が皆さん挨拶してくれます。やっぱりコレ登山じゃん!
そして下界に降りてきたらびっくり‼️とんでもない観光客の数。自転車なんぞ怖くて乗れません。
まだ11時過ぎですが昼食を食べてさっさと帰りましょ。
本日のランチは牡蠣フライカレー。1400円。大きな牡蠣フライが4つ乗ってます。味は普通でした。
焼き牡蠣。600円。デッカ〜い牡蠣です。これが食べたかった!美味しい!昨日から牡蠣12個目です。
満足ー。天気は回復に向かいそうですので逆に私は宮島口に戻る事に。スタバも発見しましたが凄い行列です。早く美味しいコーヒーが飲みたい…。
かなり身体が冷えたのでこの後温泉に行きます。
それではまた。