今日は血液検査に神戸医療センターに
行きました。
結果は来週わかるようです。
〜現在の状況〜
前回はPSA 0.66 でした。
前前回のPSA 1.18からは下がりました。
今回は?
何故、去勢抵抗性と診断されたのに
リュープリン、カソデックスで下がった
のかはまだ謎です。
イベルメクチンの効果かも知れません?
リュープリンは毎月注射、
カソデックスは毎日服用。
イベルメクチンは2日に1錠服用。
脂溶性の為、ココナッツオイルと
共に飲んでます。
本日銀座東京クリニックより新たに
イベルメクチン三箱目を購入しました。
もしこのまま下がり続けたら、再度
骨シンチ、MRI等で転移した癌の状態
をチェックしてみようと思っています。
消失していれば、イベルメクチンの効果
が、考えられそうです。
先日ブログで知り合ったHさんとzoomで
前立腺癌の治療について、お話する機会が
あり貴重なお話を聞く事が出来ました。
Hさんは、ザイティガと糖質制限で
複数骨転移した癌が減り、オリゴ転移
まで改善しSBRTでPSAが劇的に下がった
との事でした。温熱療法や運動療法も
取り入れておられて、素晴らしい成果を
出されていました。
糖質制限は60g程で実行されているとの事
で、確か2年以上続けておられたかと
思います。
という事で、オーストラリア渡航をきっかけ
に糖質制限をやめてしまっておりましたが
少しつづ元の生活に戻してみることにします。
今年2月に渡航し、帰国し半年で10kg程
太りました。痩せるのも早かったですが
太るのも早かったです。半年で10kg痩せ
半年で10kg太った感じですね。
Hさんは特に骨に転移した癌は、ブドウ糖を
餌に活性するのではないかとおっしゃって
ました。
私も以前からブドウ糖は、間違い無く
癌の餌だと確信し、昨年は糖質を1日20g
まで減らしたスーパーケトジェニック
糖質制限を行っておりました。
しかしながら、結果的には去勢抵抗性と
なってしまいその後、オーストラリア渡航
しPSMA治療となったわけで. . .
つまり失敗したという事です。
恐らく癌はとても強く、治療法を複合的に
組み合わせないと効果が出にくいのかも
知れません。
例えばザイティガと糖質制限とか...
私も以前9日間だけザイティガを服用して
いた事がありました。丁度その時は
糖質制限もしておりましたので、同時期に
たまたま治療法が重なりました。
去勢抵抗性となりPSAが上昇する最中に
ザイティガ服用し、中止してから
1ヶ月後に一気にPSAが0.4まで下がり
驚きました。
⬇︎その時のブログです。
不思議な事もあるなあ と思いましたが
オーストラリアでの測定結果をあまり信用
しておらず、下がったとしてもザイティガ以外
の要因だと当時は思ってました。
暫くこの事は忘れておりましたが、Hさんの
お話を聞いて思い出しました。
『もしかしたらザイティガと糖質制限の相乗効果
だった可能性もあるような...』
もし今の治療法で、又PSAが上がってきたら
次は、この治療法で試してみようと思います。