オーストラリア医師より最終(確認)

メールが届きました。

 

今後のスケジュールや請求書等諸々。

 

渡航後のスケジュールは次の通りです。

 

治療日の3日前にPSMA-Pet検査を受ける案内

PSMA-Pet検査までに血液検査を受ける案内

そしてPSMA治療を受ける案内

 

それぞれ場所が違うので要注意‼︎

 

血液検査は、色々な場所で受けられる

ようで沢山の候補場所から選べるようです。

宿泊するホテルから徒歩圏内にもありました

ので、そこにしようと思います。

 

添付ファイルの検査用紙をプリントアウトして

持参するようです。

オーストラリアでプリントアウトってどうしたら

良いかわからないので日本で出力して持っていく

しかないのでしょう。

 

そして血液検査は通訳の人の同行は無いよう

です. . 。

ポケトークがあればなんとかなるのでしょう?

携帯電話でのサポート体制があるようで、以前ZOOM でお世話になった早苗さんのサポート

が受けられるようです。

 

PSMA -PETは あのワラタ病院です。

(PSMA 治療の先輩方のブログでお馴染みの

病院!)

この検査で癌の転移場所がわかるはずです!

ごく稀にPSMAが反応しない人がいるよう

ですが. . .

そうでない事を祈るしかありません。

 

病院の地下1階と書いてあるようです。

(英語なので良く読まないと理解出来ません。)

ここには通訳の阿部さんが同席して下さるよう

ですので安心です。

検査の前までに水を1ℓ(他の方のブログでは2ℓ?)

飲んで撮影との事です。

 

私の検査及び治療中 妻は阿部さんのウエルカム

パッケージでお買い物に行くようです。

海外が不慣れな私たちには阿部さんにお世話に

なるのが一番安心と判断しました。

阿部さんご夫婦はセラヨコさんからの紹介で

数多くの方々のPSMA サポートをされている

ようです。

西郷輝彦さんとの写真もあったのでお世話され

たのかもしれませんね。

 

そして治療は検査から3日後 同じワラタ病院

の6階で行います。

悪性度の高い癌の方が効くと言われてますので

期待大です!

 

そして

お支払いする治療費

17800豪ドル

日本にして 1477000円程です。

豪ドルで支払う為これに手数料が

かかるようです。

 

高いと考えるのか 安いと考えるのか

今後の経過次第ではありますが. . .

 

元々160万程と聞いていたので少し安心は

しました。

余談ですが私の入っている保険では50グレイ

以上の治療でなければ保険適用にはならず、

この治療に使う放射線量?が良くわからない為 

難しそうでした. .

グレイ シーベルト ベクレル 単純に変換

出来る感じでは無さそうです. . . 5メガベクレル

とお聞きしましたが. . .良くわかりませんでした。

 

近日中に出国前のPCR検査を受けに行き問題なければいよいよ出発となります。