丁度去年の今頃 峰山高原キャンプ場に
寒中キャンプに初挑戦しました。
標高約1000mなので 気温は11月でも一桁代。
今年もやってきました。
『峰山高原キャンプ場』
見るからに寒々しいこの景色。
雨まで降ってきて予想通りの寒さです♪
今年の新兵器はアルパカストーブ。
コンパクトサイズでパワーもあり 何よりお洒落な外観。
湯たんぽも温められ同時に凍ったお肉も解凍。
ストーブとしても優秀ですが色々と便利です。
テント内もあったかい。
屋外4℃ですが室内は20℃。
今夜のキャンプ飯はチゲ鍋です。
寒いキャンプは鍋が一番良いのです!
我が家の定番となった『イワタニのタフ丸』
こいつもなかなか良いです。
外観が無骨なのも良いしパワフルな火力。
色んなもの入れ過ぎてビジュアルはイマイチですが、
あさりの缶詰を汁ごと入れるのが美味しさの決め手。
ウイスキーのお湯割りを飲み就寝タイム。
ウイスキーは糖質0なの強い味方です。
キャンプの夜は早い。まだ8時ですが. . .
おやすみなさい。
シュラフ2枚重ねの技!
これで氷点下まで気温が下がっても大丈夫?のはず. . .
封筒型のシュラフの中にマミー型のシュラフを入れてます。
湯たんぽも入れてシュラフ内はポカポカ。
しかし. . .
夜中は強風でテントのペグを追加で打ち込んだりと
ゆっくり寝れませんでした。
朝食はアルパカで簡単調理。
ローソンの低糖質パン。卵 ソーセージ
糖質は5〜6gといったところでしょうか?
冬キャンプのストーブは最高です。
このキャンプ場は本来はスキー場なので、
来月にはキャンプ場は閉鎖となりスキー場がオープンです。
又来年も来れるのか。今後の治療次第ですね。