美山市自然文化村キャンプ場 2日目です。

 

チャリキャン 1日目

 

 

 

私達が泊まったのはA-7

川沿いの青空サイトです。電源無し炊事場は共同。

料金は区画料 1650円と大人一人990円 です。

夫婦で3630円ですので、リーズナブルだと思います。

(入浴料は600円 露天風呂有り)

昨夜はカジカガエルの大合唱(子守唄)

に癒されながら眠りにつき6時には起床。

(寝たのは午後9時頃だったかも?)

良く寝ました!

チェックアウトが14時で時間に余裕があるので

今日も元気にポタリング!

と言いたいところですが夫婦揃って身体が痛い. . . .

やはり歳には勝てません. . .

 

それでも朝食をしっかり食べて出発です!

 

テント場の正面にある『沈下橋』を渡ってスタート。

地元の人はこの橋を車で爆走するのです。

信じられません。自転車でも怖いのに. . 

 

今日は大きな道では無く細い旧道を走ります。

こんな道 車ではまず来ないでしょう。

いい感じの道です。何処につながっているのかも不明

ですが走ってみます。

こういうの好きなんですよね〜 自由な感じ!

 

 

美しい川の流れに暫く見惚れてしまいます。

 

こんな絶景ポイントも発見。

エメラルドグリーンの秘境!

 

レンゲ畑!

次々と素晴らしい風景に出会えます。

やっぱりポタリングって最高です。

 

そして ついに辿り着きました. . .

鉄柵で閉じられている怪しげな道。

この道はきっとキャンプ場につながって

いるはず?. . . 

キャンプ場からもこちら方面への怪しげな道を

事前に発見していたので根拠は無いのですが

つながっているような. . .

 

登山をしていなければ、この鉄柵は通行止めと

思ってしまうところですがコレは違うのです。

コレは獣の侵入を防ぐ鉄柵です。

鍵を開けて入り必ず鍵を閉めるのです。

登山道には結構あるので鍵を開けて侵入します。

『お邪魔しまーす。』

 

 

THE オフロードコース!

なんかワクワクします。ガタガタと前進します。

 

実は今回のキャンプに向けてタイヤを

交換しました。

タイヤ交換 キャンプ仕様

 

私のタイヤはコレ

シュワルベのビリーボンカー

溝が細かくオンロードも快適。

 

妻のは

同じくシュワルベのブラックジャック

旧型のBD-1には設置不可の為 アルミを削って

装着しました。

ビリーボンカーは完全に無理なのでこちらを装着。

 

オフロード用のタイヤを履いているのでこんな道でも

大丈夫なのです!. . .大丈夫な はずです. . .(不安)

 

 

途中 道を間違えるアクシデントもありましたが

ガタガタとダートな道を突き進んで行きます。

楽しい! オフロードは迫力が凄いです!

ノーマルタイヤだと恐らくパンクするのでしょう?

 

しばらく山道を走ると

川沿いの道に出てきました!

キャンプ場は近いのかもしれません。

 

再び山の中に入ります。

突然の急な坂道に思わず降りてしまう妻。

 

もうヘトヘトです。 私も. . . .

 

 

この坂を下ればキャンプ場 Aサイトにつながってました。

(事前に発見していた道で正解!)

なんともワクワクする楽しいコースでした。

トレッキングでも楽しいと思います。

このキャンプ場に行ったら是非チャレンジしてみて

下さい。

 

露天風呂に入りさっぱりして今回のキャンプは終了。

次回のキャンプはカヌー+キャンプ カヌキャンです。