糖質制限生活を始め4ヶ月が過ぎようと

しています。

 

やむを得ず糖質を摂らなければいけない

シーンも多々あり摂取してしまった時の罪悪感. . .

糖質なんて全く気にしてない人が大半ですので

本当にやむを得ないのですけどね。

 

『私 糖質制限してるので』って出された物を

食べないっていうのも 失礼ですし. . .

 

そんな時には以前にも紹介した薬が良いです。

『フォシーガ』です。

フォシーガとは SGLT2阻害薬です。

尿としての糖排泄を増やすことで結果的として

血液中の糖(血糖)を減らす薬。

50g/日は排出出来るので その範囲なら

食べても良いはず。

今日 糖質を取る事が予想出来るなら朝 

フォシーガを飲んでから出勤する。

但し毎日は飲めません。 保険適用外だと

非常に高価な薬となってしまうからです!

 

又 どうしても甘いものが欲しくなる時も

あります。そんな時はコレ!

 

 

 

SGLT2阻害薬

尿としての糖排泄を増やすことで結果的として血液中の糖(血糖)を減らす薬

糖質なんだけど全く吸収されずに排出される

魔法の糖質です。

血糖値も全く上昇しないらしく素晴らしい!

味も合成甘味料のような変な味も無く普通に

美味しいのです。

但し糖としての『脳の喜び』が無いためか

満足感は少なめか. . . .

しかし砂糖をラカントに変えるだけで糖質は

かなり抑えられます。

 

糖質制限 ステップ3  としては

 

フォシーガを入手する。→保険適用外ですが、処方して

くれる医師を探すしかないのか?

 

ラカントを入手する。→砂糖 蜂蜜は極力摂取しない。

糖と名のつくものは摂らない。

炭水化物は糖+食物繊維なので糖ですよ。

 

筋肉をつける。運動する。

筋肉は糖を吸収します。糖があまらなければ

脂肪にはなりませんし癌の餌にもなりません。

又 運動すると癌細胞にいかず筋肉が糖を

取り込むようです。

これはpet検索の時 糖質(厳密には違うが)を

注射する前後 運動してはいけないと言われた

事でも明らかです。

癌細胞に行く前に筋肉が消費するので癌が映らない

からなんですね。

 

根性だけで糖質制限も良いのですが、

難しい場合は反則技で、糖質制限しましょう!