『厚生労働省の定めたビタミンDの食事摂取基準は、
成人が1日あたり5.5µgとされています。 』って
1マイクログラム=40IUなので 220IUになります。
現代人はそもそも日光に当たる 時間が短いので
こんな量では全く無意味。
海外ではビタミンDに対する研究が進んでいて
摂取基準は日本よりかなり高いですね。
私は1日に15000IU飲んでますが全く大丈夫です。
興味のある人は是非調べてみたら良いと思いますが
ビタミンDの大量摂取で色々な疾患が治るようです。
厚労省はビタミンDの大量摂取をあえて避けさせてる?
そんな訳ないか...
アルツハイマー 鬱病 癌 結構効果あるようです。
信じるか信じないかはあなた次第。