いよいよOセンターK先生の診察 第1回目 です。
今日はO医大I先生からの紹介状を持参して今後の
治療計画の日程を決める日です。
K先生とはセカンドオピニオンで会って以来、3週間ぶり。
診察の1時間前に受付を済ませます。
病院は一見混んでいるようですが
段取りが良いのか 待ち時間が殆どありません。
これは大変有り難いです。診察、血液検査、お薬も病院で頂きますが 全てで2時間程で終了。
診察はCT画像や模型を使って丁寧に説明して頂きました。
今の私の病態についても口頭や書類などで、しっかり伝えてくれます。
腫瘍の進行度は、T2c と始めてちゃんと教えて頂きました。
今までは何となく 自分で判断してました。
ちゃんと聞くと何故か とても安心するものです。
何も治療しなくても10年くらいは普通に暮らせるとも記述があり、気休めでもホッとします。
こういう事が知りたかったんですよねー。
何でO医大は、何も言ってくれないんだろうと、あまりの対応の違いに不信感が....。まっ 忘れましょう!
放射線治療の前に検査をして欲しいとK先生。
再度MRI検査をして、大腸検査もしなければならないとのことです。
大腸検査は 説明を受けると、なんだか大変そうです。
今のところ私の希望で11月初旬から治療開始して年内で終了するのを目標にしたいとお伝えしたところ、検査で問題なければOKとの回答。
なんかこの病院、凄くいい感じです。
最初からこの病院にすれば良かったと今更ですが思うのでした。
次回は初体験の大腸検査となります。
続く。