前立腺癌を防ぐ10カ条 ③
今回は「リコピン」についてです。
トマトの赤い色素成分「リコピン」が前立腺癌
の進行を抑える力があるようです。
私も「トマト」を食べますが殆どがサラダの横
にちょこっと添えたプチトマトなどの生トマト
リコピンは生トマトより加熱したり煮込んだり
する方が良いそうです。
カゴメ総合研究所の研究ではリコピンの吸収率
は加熱したトマトは生の1.3倍、オリーブ
オイルと一緒に過熱すれば、生の4倍という
データがあります。
トマトソースやトマトピューレ良さそうですね
いったいどれくらいの量を食べれば効果が
出るのでしょうか?
米デトロイトのカルマノス・ガン研究所内科・
腫瘍学科のオマール・クチューク教授に
よると、
癌予防のためにリコピンをとる
とすると、「1日に5~10mgとるといい」。
ただし、「生のトマトに含まれる状態では
吸収率がよくない。加熱すると吸収率が
高まる。トマトピューレなら1日40g程度
とればいい」。
との事です。
個人的には1日15mgを目標にするのが良いと
思います。
生のトマトであれば2~3個(500g)、
プチトマトなら17個程度(250g)、
もしくは、
ケチャップであれば大さじ四杯ほど。
これで1日に必要な量のリコピン、
約15mgを摂取できます。
生のトマト2~3個を毎日というと大変そう
ですが、大さじ4杯のケチャップなら、
なんとなく摂れそうな気がします。
トマトジュースであれば、あの小さい缶、
1缶で良いのです。
極端に食べすぎるのも、どうかと思いますが、
ひとまず私は
サプリでチャレンジしてみることにしました。
サプリだと1日15mgは楽勝です。30日分
で1000円くらいなのでトマト買うより
安いです。
そしてリコピンを取る最適な時間帯は
朝一番が良いとの事です。
朝食のメニューにオリーブオイルで加熱した
トマト加えてみては如何でしょう。
ー