質の良い睡眠を取る。 

 

前立腺癌になってしまった私。

以前の乱れた生活を振り返り

大切な自分の体に申し訳無かったと

いう反省の気持ちを込めて

正すべきライフスタイルを

10カ条にまとめました。

 

実践編① は まず「睡眠」についてです。

 

実は私は睡眠時間については十分に

取れていた方だと思ってます。

 

6時間以上は取れていたので、恐らく

「量」の問題ではなく「質」の問題だったと

考えています。

 

朝起きると良く寝たはずなのに体は重く、

いつも疲れた感じが残っていました。

夜中も何度も怠くて目が覚めました。

 

免疫力を高める為には質の良い睡眠が

重要となりますが当時の私は質より量と

いう考えしかありませんでした。

 

ということで、いきなりですが!

 

朝起きたら 

まず太陽の光を

浴びることに、

しましょう。

 

寝ている間にたまった睡眠物質を

減らしまくって…

体内時計をリセットして素晴らしい

1日をスタートさせましょう。

 

良い睡眠は良い目覚めから」です。

 

ところで朝起きてどれくらいの時間 

太陽の光を浴びれば良いと思いますか?

 

時間は長ければ長いほど良いのですが

忙しい朝ですから「5分」でも良いのです。

 

5分なら、なんとかなりそうですよね?

 

もう一つ大切な事は光に当たる場所の問題です。

 

光は場所によって強さが変わります。

結論を先に言いますと…。

 

体を目覚めさせる照度

1500〜2500ルクスの照度が必要になります。

 

ルクスって何?とか

難しい話は置いといて場所とルクスの関係を、記述します。

 

曇りの日  薄暗い室内           300ルクス

晴れの日  部屋の中央部        700ルクス (照明有り)

晴れの日   窓際(北、西)    1000〜2000ルクス

晴れの日   窓際(南、東)    3000〜5000ルクス

雨の日      屋外                   5000ルクス

曇りの日   屋外                   10000ルクス

晴れの日   屋外                   100000ルクス

 

どうでしょう。屋外って凄く明るいですよね。

雨の日とか薄暗いのに、実は結構明るいんですね。

 

なので最低でも窓際1メートルに近寄って

光を浴びると良いのです。

出来れば思い切って屋外に出ることが可能なら完璧でしょう。

雨の日でも5000ルクスもあるんですから。

 

繰り返しですが、しっかり眠る為には、

しっかり起きる事が大切です。

 

明日の朝、是非試してみて下さい。

 

明日の夜、良く眠れるかもしれません。