ブログネタ:お子さんの飲み物選びで、気をつけていることは? 参加中




おんばんは!

関西は昨晩雷とかなりの量の雨。
心配だったのですが
本日は朝からいいお天気で

小学校4年生のな~
無事に野外活動という1泊の活動に出発いたしました。

お弁当と水筒ももってね^^

ということで
ブログネタ 飲み物の話に絡めてみたいと思います。

我が家は
4年生と6年生なので
もう そうそう気をつけて飲み物を選ぶなんて事も
意識しなくなっちゃったんだけど

今回のように宿泊を伴う校外活動で
宿舎側が 2日目に水筒に入れて下さるお茶は
「ほうじ茶」
だそうです。
麦茶よりも腐りにくいんだって。

我が家は1年中冷たい麦茶が冷蔵庫にあります。
これは 子どもが飲むようになってからの習慣かな。
大人だけの時は 夏だけだったから。

ジュース類はある時のほうが少ないです。
お友達が来る時とかに少し買うかな。
100パーセントの果汁ジュース
できればストレート果汁がいいかとは思ってます。
ウェルチのぶどうジュースが好き。

長女は 特に好き嫌いもなく
食事やおやつに合わせて飲み物をチョイスしたりするんだけど

な~は
麦茶オンリーラバー。
百歩譲って 十六茶か爽健美茶。
あ、普通の水は飲むけど
レモンとかちょっと入ってるとNG.ミネラルウォーターはOK.
もったいないから彼女はドリンクバー頼みません。

今回も2日目のほうじ茶大丈夫かなぁ~
生温かいってのも 家では嫌がるけど
そういうのを経験したり
ちょこっと苦手だけどみんなと一緒だから頑張っちゃいました
なんていうのも いい経験。
個性的って言ったらそうなんだけど
イロイロこだわりの強いな~が
気持ちの上で譲り、折り合いをつける術の何かを
掴んでくれたらよいなぁ~♪

子どもの飲み物選び。
小学生になったお子もちママも何かありますか?

小さい時水代わりに牛乳飲んでたみ~。
「お腹いっぱいになってますますご飯食べなくなるよ」
と、保健士さんに怒られました。
小さい時からちっちゃかったもんで
牛乳飲んでくれたら万々歳って思ってたんだけどね^^
やっぱりある年齢までいったら
栄養はお食事から取りましょう。

 ジュース類もお腹いっぱいになっちゃうみたいなので デザートとして飲むかんじ。
相変わらずちっちゃいお腹なんで
すぐに食事分の空きがなくなっちゃうんだよね。



子供に優しいノンカフェイン茶
アンパンマン ハッピーファミリーキャンペーン HP
子供に優しいノンカフェイン茶

ペットボトルのお茶を買う事もあんまりないけど、お出かけの時とかには利用させてもらったりしてます。
飲み放題つきの居酒屋宴会で、「焼酎の十六茶割り」なんてのがあると嬉しい私。
あ、子ども関係なくなった。(oー(ェ)ー;A アセアセ

*・゜☆ o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★*・゜☆ o○o。.★.。




遅くなっちゃったけど 娘達からの 母の日プレゼント。

み~は
板チョコにデコレーションしたものを可愛くラッピングしてくれました。
あとね、お手紙も♪
うふっ。





チョコペンで
☆ママ ありがと☆
の文字。




み~&な~
姉妹で作った
「くじ引き」のイベントも。

これは くまパパも加わって一緒に遊びました。
雨の中 2人で景品のおかし。
買いに行ったんだよね。

ジュース1口ってのがおかしかった。





母はめでたく スペシャル1等も引き当てたので
「好きなおかし好きなだけゲット」の権利も頂戴いたしました。

コーンポタージュのスナック菓子
ポテコ
ラムネ
フェリックスガム
キャラメル
なんてのが用意してあったよ。

くじは何回も回ってくるので まんべんなく色んな等にあたったけどね。




バツゲームー(笑)を引き当てたのは くじ作った本人
な~
でした。

モアイ像の顔マネって・・・どうして思いついたんだべ。

うまくマネしてたけどね(笑)

本当は 娘達でランチを作る計画も練っていたみたいだけど
この日
日曜日はももの病院の予約をしてしまったので
それが出来なかったの。

また今度お願いします。
楽しみにしてるからね!

ラブラブThanks☆☆**v(o^(ェ)^o)v**☆☆Thanks ラブラブ
プレゼントみ~な~プレゼント



末っ子からは ウィンクいただいたぜ!

ってか
目 痛いの?


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ

手術(お膝)の決まったももに沢山の励まし応援のコメントありがと!
気持ちも新たに前向きでGO!です。
ほんと
さんくす♪ d(o'(ェ)'o)b ♪