おはようございます爆笑

㈱ くるみの森 広報担当 言語聴覚士のあっちーママこと中山敦子ですハート

音符Twitter @achifryinthesky音符

皆様にのお仕事について知っていただけるよう、頑張っていますグッ

 

 

 毎日毎日暑いですねやしの木晴れ暑いしか言葉が見当たりませんあせる

コロナの感染者数は増える一方なので、外出時は感染対策のマスクは外せず一番辛い時期かもしれませんね爆  笑アセアセ

 

 

で す が

 

不平不満を言っていても仕方なしウインク

心と体は健やかに、ポジティブマインドで今年の夏も乗り切りましょうサーフィンキラキラ

 

 

あ、そうそう、感染対策と言えば

私の夏の自転車通勤の姿はこんな感じです!!

 

じゃじゃーん自転車自転車自転車
 

 
どうですか、めちゃくちゃカッコイイでしょう笑い泣き
 
元々アトピー持ちで肌が弱いのと紫外線が怖いお年頃なので他人からどう見られるかなんてお構いなしですグッキラキラ

 

紫外線も新型コロナウィルスも
ついでに一般の方々も寄せ付けないような
完全防備スタイル(笑)ウシシ音譜
 
これを見て少しでも笑って頂きついでに免疫力もupしてもらえれば、恥をさらす甲斐があります照れアハハーゲラゲララブラブ
 
 
ささ、前置きはこれぐらいにして、今日の本題はオンラインリハはボーダーを超えるというお話音譜早速参りましょう音譜
 
 
では、突然ですが皆様に質問です!!
 
①皆さんが住んでいる地域に言語聴覚士は足りていますかはてなマーク
 
②言葉のリハビリを受けたい時に引き受けてくれる言語聴覚士はすぐ見つかりますかはてなマーク
 
 
人口が多い都会や、大きい病院がある地域には一つの施設に複数人の言語聴覚士が在中していますが、過疎地だったり、そこそこ大きい病院があっても言語聴覚士が少ないorいない場合、なかなか思ったようなサービスが受けられないことがありますえー?汗
 
運動のリハビリをする理学療法士さんや作業療法士さんよりも対象者である患者さんの数が少ないこともあって病院に配置される数がもともと少ない、言語聴覚士ぶーDASH!
 
国家資格になったのが1番遅く、資格保有者の母数がもともと少ない、言語聴覚士アセアセガーン
 
全国各地に数が足りているかと言ったらまだまだなんですよね上差し
 
リハビリを受けられるかどうか地域差は激しく、脳梗塞を発症して高次脳機能障害や失語症があっても言葉のリハビリを受けたことない方も意外といますし、退院後にリハビリが継続できない方も多いと思いますうーんタラータラータラー
 
 
そのような状況がなかなか改善されない中
くるみの森オンライン言語リハ
全国各地から利用者様のご依頼を受けておりますウインクキラキラ
時には海外に住む当事者の方から依頼を受けて、オンラインリハをすることもあるんですよガーン!!
 
 
こちらの動画はくるみの森オンライン言語リハ 代表 西村紀子先生が 2021年度 一般社団法人脳損傷ケアリングコミュニケーション学会でポスター発表されたものです。
多くの方がオンラインリハを受けて言語機能を回復したお話や、退院後も長期的にリハビリを続けることの意義をお話してくれていますハート是非ご覧くださいハート
 

 

 

 
「住んでいる場所に関係なく言語リハビリを受けられる」オンラインが普及した今
このボーダーレス化した新しい取り組みがどんどん広がり、「リハビリを受ける地域差は埋められること」そして、「言語障害の回復にボーダーラインはなくリハビリを継続していくことが最も重要」だということを沢山の方に知っていただきたいですお願い!!
 
 
ちなみに余談ですが、
くるみの森は大阪が本拠地なので
私は千葉県に住みながら大阪の会社にパート勤務しているということになりますびっくり
働き方もボーダーレス化飛行機
つい数年前であったら全く想像も出来ない
働き方ですよね乙女のトキメキ
自分が選んだ道ですがワクワクが止まりませんドキドキドキドキドキドキ
 
 
新しい時代の取り組みオンライン言語リハほっこりラブラブ
必要な方々に、必要な時に、必要なサービスが安心して受けられるようになりますように
ハートハートお願いハートハート
 
では、また次の記事で〜ニコニコバイバイ
 
 
 
オンラインで言語リハビリを受けてみたい方は
下矢印下矢印下の写真をクリック下矢印下矢印
 

 

 

zoomやLINEで!言語聴覚士による失語症や高次脳機能障害者のためのオンライン言語リハ

 

 

 

公式LINEはこちら。登録したら必ずメッセージをください個別にお返事差し上げます

 

友だち追加

 

くるみの森代表 西村紀子著書 はこちら

ぜひお読みください。

 

 

 

 

 
 

 

 

西村紀子さんのブログはこちら

言語聴覚士のお仕事