久しぶりにブログらしいブログを書く私です

久しぶりすぎてどんな風に書いていたか忘れたー

さて、今回は先日告知していた『海おやぶん杜氏と利き酒 秋の陣』の様子を報告したいと思います

まず結果から申し上げますと、ご参加人数や盛り上がり共に成功だったんじゃないかと我ながら思っています

実はこの企画はお隣の勝浦のゲストハウスお茶の間さんで元々やっているもので、完全なるコピー企画(パクり?!)なんです

元々私達夫婦がお茶の間さんに招待されて今年の春くらいにやっていた利き酒会に参加。
🔽
杜氏さんと知り合う。
お茶の間さんから「海おやぶんさんでもやったらいいですよー。」とのお言葉をもらう。
🔽
ふとしたきっかけで夏過ぎぐらいに杜氏さん夫婦がうちに遊びに来てくれる事に。
🔽
飲みながらこの前お話しした利き酒の企画を思い出す。
杜氏さん「冬は忙しくなるのでその前の11月なら出来ますよー。」
🔽
といった流れで10月の後半に企画が決定しました

ってもう1ヶ月切ってるけど、大丈夫なのー?!!
って感じでスタート(笑)
企画はしたものの、見込み客もいないままの見切り発車だったもので集客に関して
とても心配
特にうちの奥さん(たべさん)が
そんな心配を抱えながらなんとか企画当日まで少しずつ人が増え、最終的には
満員御礼で迎える事ができました

本当にありがたい事です

当日は15時くらいから時間差で少しずつチェックイン。
各々散歩に出たり、温泉に入り行ったり、海にボディボードや潜りに行ったり

17時前には少しずつリビングに戻って来て、皆さん
「ビール下さい🍺」
さすが飲兵衛さんの集まりです

これから日本酒たらふく飲むのにとりあえずビールを飲む。
しかもこれが1杯で終わらない(笑)
私は杜氏さん夫婦を迎えに行くので、
グッと堪えてビールを注いでました

その後16時半頃杜氏さんを東灘醸造まで迎えに。
実はこちらには一度私達夫婦は来たことがあるんです

以前お茶の間さんに初めて泊まった時に東灘醸造さんの鳴海(なるか)を飲んで、
めっちゃ美味しい❗️と感動し、次の日直接蔵まで買いに来たのでした

19時少し前に杜氏さん夫婦をお連れして海おやぶんに到着

リビングには様々な持ち寄りおかずが並び、うちから提供した地魚刺身(西忠さん)もいい感じ

テーブルに並びきらない分は後で出しましょう。ということで、皆様着席

杜氏さんに促され、私が簡単な挨拶をした後に杜氏さんから今回の企画の趣旨やどうやって利き酒をするかの説明、今回持ってきたお酒を紹介。
まず皆様のお手元にこんな紙が配られました。
すごくない?!
これ杜氏さんがイラストレーターを用いて作ってくれた海おやぶんオリジナル利き酒ペーパーなんです

皆さん飲んでる間にどれを飲んでるのか分からないように、この利き酒ペーパーの上におちょこを乗せて飲み比べるというもの。
かわいいー

しかもこれ気がつきました??
左下の海おやぶんだけ日本酒を掲げているという事を(笑)
杜氏さんすごい

ペーパーを配り、説明をしながらおちょこを一人3つずつ配り早速辛口系の3本からスタート

皆様お隣さんと注ぎあって和気あいあい

全員にお酒が行き渡ったところで
乾杯が終わり皆さん利き酒開始

杜氏さんから一本一本の特徴などを聞きながら、一口ずつ飲み比べながら美味しいおかずをつまむ。
うーん、最高
あっ、もちろん私も参加しております

奥さんは杜氏さん夫婦を送るので、飲まずに裏方さん

ありがとうございますー

その後はフルーティー系、濃厚系、熟成系、柚子酒的な日本酒と続き、、、
私が一番べろんべろんになりました(笑)
会は進み夜も更けてきたので、皆さんでお片づけ

杜氏さん夫婦を奥さんが送り届け、戻ってきたのでお開き

と思いきや

更にビールやハイボールを注文されるという(笑)
さすがのお酒好きの集まりでしたー🍺

次回は春ぐらいにやりたいなー

それではご報告はこの辺で

これは杜氏さんの奥さんが作ってきてくれた酒粕を使った蒸しパン

美味しかったー

しかも切り絵も添えて

すごいクオリティ
