昨日で

「ボーダーランズ2」も
終了です。
クリアはしてないんですけどね♪
RPGの要素がある
銃のシューティングゲームということで、
武器の値も
形も色もさまざまだし、
楽しい要素は
い~っぱいだったんですけど・・
気になる部分もありまして。
ま
酔いそうなゲームではありましたが
酔いはしなかったですね!
あまりにも
手に入る武器が多すぎて、
・どれが強いのか?
・どれが敵に効果があるのか?
ちょっと字も小さいので、
パッと見て分かりにくかったな。
豊富なのは良いんですけどね♪
RPG要素がある訳なので
苦戦したら
レベルを上げたり、
強い武器を手に入れればいいんだけど、
なかなか上がらないし、
強い敵と何度も戦う場合はたいてい
すぐに
やられちゃいます・・。
強い武器も
敵に効果のある武器も、
強い敵しか落とさないみたいだから
これまた
なかなかお目にかかれない・・。
敵の見た目の種類も
思ったほど多くないかな?
ボスっぽいの以外は
似たのばっか
だった気がする!
一番のイヤだったのが
セーブです。
監視カメラみたいなのの前を通ったり、
ま、近くを通るだけ、とか
敵にやられ
生きかえるだけでセーブ・・。
ま
ちょこちょこセーブしないといけない
システムなんでしょうけど、
あんまり好きじゃないんですよね!
希望のとこで
止める時は
一度だけセーブが好き♪
で
遊びたいゲームソフトも
持ってないので・・
![Xam'd: Lost Memories-Complete Collection [Blu-ray]](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fecx.images-amazon.com%2Fimages%2FI%2F51DkNtMr4DL._SL160_.jpg)
「忘年のザムド」を見る。
2話まで見て、
気になったので・・
3話まで見ました!
最初のイメージでは
”変身ヒーローもの”かと思ったら
そうでもなく、
ジブリのアニメっぽい感じでしたね。
うわさ通り。
しかし、
ジブリのアニメ映画と違い、
全26話もあるし、
けっこう動かないアニメがキライなボクとしては
よく動きますし、
会話もお話も楽しいですね♪
そんな感じで考えてたら、
戦隊ものとか
毎週変身するのも
どうかと思えてきたりして・・。
変身するのは嫌いじゃないんですけどね!
でも、だいたい、
見た目はいっしょでしょ?
毎回変身する姿は特撮では
一人一つだし。
でも
なんか
開封して見ず、
置いてたら・・
なんかフニャってきた!?
どうやら、というか
たぶん・・
透明ケースに入ってる
表紙の紙の方が
微妙に長い気がして
フニャってる?
そんでもって
![孫文の義士団 -ボディガード&アサシンズ- スペシャル・エディション [Blu-ray]](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fecx.images-amazon.com%2Fimages%2FI%2F51%252BXBIQ1tiL._SL160_.jpg)
「孫文の義士団」を見たんですけど、ね~・・。
孫文さんは実在したけど、
他の守るために
戦う人は架空だからでしょうか?
武侠映画のような
ワイヤーで空を飛んだりしない
できるだけ
”リアルな戦い”をさせたかったらしく、
監督が
だから
ほとんど
お亡くなりになっちゃいましたね・・
悲しいラストです。
ドニー・イェンの戦いのシーンは凄かったけど、
でもやっぱり
お亡くなりになりました。
珍しいですよね!
架空の登場人物がいっぱいなんだから
最後くらい
お亡くなりにならなくても・・。
あ
![少林少女 コレクターズ・エディション [Blu-ray]](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fecx.images-amazon.com%2Fimages%2FI%2F51zjwcYDNyL._SL160_.jpg)
「少林少女」の最後も
とんでもなかったですね。
あんなに戦いで頑張っといて
あれは
ビックリしました。
悪くはないお話だったと思いましたけど。

「ボーダーランズ2」も
終了です。
クリアはしてないんですけどね♪
RPGの要素がある
銃のシューティングゲームということで、
武器の値も
形も色もさまざまだし、
楽しい要素は
い~っぱいだったんですけど・・
気になる部分もありまして。
ま
酔いそうなゲームではありましたが
酔いはしなかったですね!
あまりにも
手に入る武器が多すぎて、
・どれが強いのか?
・どれが敵に効果があるのか?
ちょっと字も小さいので、
パッと見て分かりにくかったな。
豊富なのは良いんですけどね♪
RPG要素がある訳なので
苦戦したら
レベルを上げたり、
強い武器を手に入れればいいんだけど、
なかなか上がらないし、
強い敵と何度も戦う場合はたいてい
すぐに
やられちゃいます・・。
強い武器も
敵に効果のある武器も、
強い敵しか落とさないみたいだから
これまた
なかなかお目にかかれない・・。
敵の見た目の種類も
思ったほど多くないかな?
ボスっぽいの以外は
似たのばっか
だった気がする!
一番のイヤだったのが
セーブです。
監視カメラみたいなのの前を通ったり、
ま、近くを通るだけ、とか
敵にやられ
生きかえるだけでセーブ・・。
ま
ちょこちょこセーブしないといけない
システムなんでしょうけど、
あんまり好きじゃないんですよね!
希望のとこで
止める時は
一度だけセーブが好き♪
で
遊びたいゲームソフトも
持ってないので・・
![Xam'd: Lost Memories-Complete Collection [Blu-ray]](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fecx.images-amazon.com%2Fimages%2FI%2F51DkNtMr4DL._SL160_.jpg)
「忘年のザムド」を見る。
2話まで見て、
気になったので・・
3話まで見ました!
最初のイメージでは
”変身ヒーローもの”かと思ったら
そうでもなく、
ジブリのアニメっぽい感じでしたね。
うわさ通り。
しかし、
ジブリのアニメ映画と違い、
全26話もあるし、
けっこう動かないアニメがキライなボクとしては
よく動きますし、
会話もお話も楽しいですね♪
そんな感じで考えてたら、
戦隊ものとか
毎週変身するのも
どうかと思えてきたりして・・。
変身するのは嫌いじゃないんですけどね!
でも、だいたい、
見た目はいっしょでしょ?
毎回変身する姿は特撮では
一人一つだし。
でも
なんか
開封して見ず、
置いてたら・・
なんかフニャってきた!?
どうやら、というか
たぶん・・
透明ケースに入ってる
表紙の紙の方が
微妙に長い気がして
フニャってる?
そんでもって
![孫文の義士団 -ボディガード&アサシンズ- スペシャル・エディション [Blu-ray]](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fecx.images-amazon.com%2Fimages%2FI%2F51%252BXBIQ1tiL._SL160_.jpg)
「孫文の義士団」を見たんですけど、ね~・・。
孫文さんは実在したけど、
他の守るために
戦う人は架空だからでしょうか?
武侠映画のような
ワイヤーで空を飛んだりしない
できるだけ
”リアルな戦い”をさせたかったらしく、
監督が
だから
ほとんど
お亡くなりになっちゃいましたね・・
悲しいラストです。
ドニー・イェンの戦いのシーンは凄かったけど、
でもやっぱり
お亡くなりになりました。
珍しいですよね!
架空の登場人物がいっぱいなんだから
最後くらい
お亡くなりにならなくても・・。
あ
![少林少女 コレクターズ・エディション [Blu-ray]](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fecx.images-amazon.com%2Fimages%2FI%2F51zjwcYDNyL._SL160_.jpg)
「少林少女」の最後も
とんでもなかったですね。
あんなに戦いで頑張っといて
あれは
ビックリしました。
悪くはないお話だったと思いましたけど。