昨日

BD「電人ザボーガー」を見ました。
なんか
今思えば・・
そんなに慌てて見なくても、
良かったような。
BDよりまだ先に見ないといけない
DVDがいっぱいあるし!
でも
面白かったです。
第1部と第2部構成されてるし、
まじめな感じの中にも
面白い場面も
ちょこちょこあったし。
第1部ではあんまりVFXを使わず、
昔ながらの手法で、
とか言ってた気がしましたけど、
結構、CGありましたね。
格好の事かな?
メイキングのコメンタリーより
本編の
コメンタリーが聞きたかったな!
しかし
娘と息子がいる年齢には見える
俳優さんですけど、
刑事さんたちは老けメイクで。
それと比べるとね・・。
エンディングのTV版「電人ザボーガー」を見ると
結構、
忠実に再現されているのが
良く分かりますね!
ラグビーは作った設定でしょ?
と思ったけど、
いました!
男から女になったけど。
その敵の怪獣軍団の面影であるドラゴンが
ちょっと気持ち悪かったです!
なんか
リアルすぎる~・・。

BD「電人ザボーガー」を見ました。
なんか
今思えば・・
そんなに慌てて見なくても、
良かったような。
BDよりまだ先に見ないといけない
DVDがいっぱいあるし!
でも
面白かったです。
第1部と第2部構成されてるし、
まじめな感じの中にも
面白い場面も
ちょこちょこあったし。
第1部ではあんまりVFXを使わず、
昔ながらの手法で、
とか言ってた気がしましたけど、
結構、CGありましたね。
格好の事かな?
メイキングのコメンタリーより
本編の
コメンタリーが聞きたかったな!
しかし
娘と息子がいる年齢には見える
俳優さんですけど、
刑事さんたちは老けメイクで。
それと比べるとね・・。
エンディングのTV版「電人ザボーガー」を見ると
結構、
忠実に再現されているのが
良く分かりますね!
ラグビーは作った設定でしょ?
と思ったけど、
いました!
男から女になったけど。
その敵の怪獣軍団の面影であるドラゴンが
ちょっと気持ち悪かったです!
なんか
リアルすぎる~・・。