暮らしの記録*2026中学受験の記録 -7ページ目

暮らしの記録*2026中学受験の記録

小6息子、サラリーマン夫、ズボラパート主婦の3人暮らしの記録。2026年、私立中学の受験を予定しています。

・進学くらぶ+個別指導塾

「僕は理系だ!」・・・不満


先日、組分けが終わって出てきた息子のセリフです


うんうん国語と社会、全く出来なかったんだね昇天そっかそっか昇天昇天


社会のパパ塾はクビかな真顔はや



社会もビザビにお願いするなら4教科全て頼んだ方がお財布に優しいのだけどな。

算数塾の先生が大好きな息子は辞める気ないし昇天夏休みまで様子見かな。そんな悠長な事いってる暇ない?




今年の我が家のGWは、旅行予定ゼロハートブレイク

日帰り温泉に行けたらな。くらいです。

多分、ゆっくりお勉強しながら外食三昧かな魂が抜ける



夫に春ボーナスが入りました目がハート

さて何に使ってやろうかおねがいワクワクしてましたが、去年の年末調整の追徴課税を思い出してなんとか散財を踏みとどまってます不安



夫の友人奥様とのランチ。



また行きたいよだれ



新学期が始まり2週目スタート。


☆息子の春休み

進学くらぶの春期講習は理科のみ個別塾で指導してもらいました。

息子は、夏期講習も個別塾に行くニコニコと言っております…(費用が、、、魂が抜ける)


そして講習会判定テストも合不合も終わり。

(言わずもがな。相変わらずのおったまげーな点数です昇天)

個別のチカラで理科が1番マシ?なくらい。

もうほんと、、、


早く覚醒してくれーー不安







合不合テストの前日に川越まで遊び行く親子。

(そういうとこだぞ)

川越城跡地を見学してお城スタンプゲット。

鰻食べてホクホクしながら帰ってきたよ昇天




その頃、母は美容室でカットカラートリートメント縮毛矯正のフルコース飛び出すハートの後にお友達と遅めのランチとショッピングとケーキセットのスペシャルな時間を過ごしましたニコニコ

月いちの美容室デー、3月は卒入学シーズンで美容師さんの予約がとれず悲しい髪がパサパサで大変でした。

来年は卒業生だし前もって予約しないと!





春休み〜

の前にクラスの子達とドラえもん映画を観た息子。

春休みは、みんな春期講習なんだそうな。


みんな頑張ってる〜

息子も頑張れ〜

(花粉症でさらにやる気無くしてますが。)



ちなみに2月からスタートした個別塾(国理)、今月末にようやく口座引き落としされます。

その額、、


142,560円也


魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける


遅いなー思ってたら3ヶ月分きた昇天

通常は月47,520円(2科目)


算数の個別塾も

4月から受験学年料金で月36,000円になります魂が抜ける


合わせて月83,520円也不安

(進学くらぶは一括で21万支払済。季節講習は別途)



パパは「息子ちゃんは、個別でじっくり見てもらわないと厳しいからね。仕方ないよねにっこり」と納得してお支払いしてるから大きな声じゃ言えないけど、、


お金かけてどうこうなるもんでも無いと思うけどね。


言わないよ?

やる気のアップダウンあれど息子なりに頑張ってるし、パパは納得いや喜んで率先してお支払いされてますから真顔



小学校の授業料も合わせたら15万くらいかかってるのにまだまだ教育費はピーク前魂が抜ける魂が抜ける




ホワイトデー用に買ったおやつ。甘いもの食べて現実逃避。



くら寿司スイーツ720円もした不安