昼前まで寝たンゴ | さいですか。

さいですか。

ゲスくて畜生な内容ばかりです。よろしくおっぱっぴー。
※一部記事タイトルに好きな曲の歌詞の一節を使用しています。

12時ちょい過ぎまで寝ていました。

実家のベッドは敷布団も分厚くて、掛け布団も重くて、つい寝てしまう。

まぁ、前日が4時間睡眠からの重い荷物持って電車揺られてたからなのもあるかもしれませんけれど。冬だし。


 寝てる時に腕を掻き毟ってしまって痛い。゚(゚´ω`゚)゚。


 義理の叔母が仕事納めついでに美味しめなパン3種と鮒の佃煮を届けてくれました。


 それからマッマの通ってるスポーツジムに再入会。9月に通っていたところです。1月から利用開始なので、マッマはそのままスポーツジムの風呂へ、わたくしはその近くのホームセンターに用があったので別行動。


 この前壊れた500mlのマイボトルと、良さめのステッカーシート2種、それからアルバイトで使う備品を買いました。そしてそのホームセンターの近くの100円ショップにも。

 ぬいぐるみに服とか買いました。


 ピンクパーカー。赤ジャージも買ったのですが前開きで大きさが合いませんでした。


くまさん帽子。

頭の周り28cm用ってあったのですが、頭の周り28cmもなかろうと思いつつ買ってみたら、ちょっと大きい気もするが合っている。



これでスカート作ろうと思ったのですが、首に負巻けたからそのままにした。丈短くしなきゃならないしな。そうするとスパンコールか羽っぽい裾を切らなければならなくなる。


冬毛たっとん。

フェザーモールとかいうやつ。




 これ、ポージングできるらしいんですけど、触ってる感じはあまりポージングできそうな感じはないんですけど。

ポージングできる「推しぬい」は憧れますが、とりあえずは100円ショップのでやってみる。


 そして、線香から匂い袋作れるのでゎ?と思って、白梅の香りがいいと思って買ってもらったのですが、

 前にマッマがわたくしに買ってきてくれた「りらく」の中身と同じなのでゎ説。



 

 火をつけなくてもそれなりの匂いがするんですけど、線香の匂い+せっけんの匂い って感じ。


 同じなんですかね。


 とりあえずバッバの仏壇に供えました。



 先述のホームセンターでも白梅のお線香あったのですが、量が多い。量が多いと値段もする。しかし本当にわたくしの"認める"白梅の香りか分からないというところで懐疑的だったので、500円くらいの小さめのこれになりました。


 しかし線香。火をつけなければ、その"良さ"は分からんという。

 そしてマッマと話したところ、わたくしが梅の匂いだと思っているものは、梅干しだから、シソの匂いなのかもしれないという。3月に嗅いだ生の白梅の花はスパイシー感もあるメロンっぽい香りがしました。ブルガリの香水のかほりに似てるかも。


 今、髪乾かしながら続きを書いてるんですけど、リーゼサプライ オイルオアシスっていう洗い流さないトリートメントがちょっとその「わたくしのいうブルガリ」に匂いが似てて、生の白梅の香り、髪に塗りつけて手に残った匂い、ほんのり似てるかもしれない。




 そして今晩のごはんは、マッマが友人からもらってきた辛いラーメンをパッパと鍋代わりにやりました。

 トムヤンクンラーメンで、レモンバームっぽいパクチーっぽい感じのオイルは入れず、粉末スープだけにしました。

 食べられなくはないのですが、トムヤムクンがそんな得意ではない。わたくしは日本風の旨みとか強くて辛いのが好きなので。

 粉末スープだけでも異国情緒のある風味がしました。でもえのきやシーフードやニラとかが美味しかったです。