今日は墓参りに行きました。
朝飯はいつもの「朝摘みいちご」と思ったらまさかのフルグラでございました。フルグラっぽいものとして「フルグラ」を頼んでしまったのがいけなかった。わたくしはコーンフレークが食べたかったのでした。
そんな感じで墓参りへ。「墓参り」とはいいますけれども、墓には行きません。寺に金を納めにいくのです。
夏の盆のこれが、わたくしにとって「小旅行」と呼べる楽しみ。夏休みはどこも混みますし、別にどこか行きたいわけでもなく。
道中、わたくしが欠伸を連発していたので、運転していた母ちゃんがコンビニに寄ってオレンジジュースを買ってくれました。
寺に行ってから、どこ行くか~て昨日話していて、消去法で鑁阿(ばんな)寺というところへ。その前に飯食った。
相田みつをとゆかりのある蕎麦屋へ。わたくしが座ったところが2月頃にTOKIOの国分太一が座った席だったらしいです。
2種のそばのとろろのやつを食べました。店長(?)みたいな人が結構丁寧に説明してくれたのかもしれませんが、注文の品がきたとき、トイレで離席していたので聞き逃しました。
足利学校跡地。
ここが鑁阿(ばんな)寺。わたくしが今、乙った祖母の部屋をあてがわれているのですが、祖母の写真について昨日か一昨日に母ちゃんから話を聞いて、じゃあいつか行くかって話が今日になりましたと。
父ちゃんと母ちゃんが映ってしまったので隠します。
鯉いた。
鳩カス。めちゃくちゃいっぱいいたし、人に慣れ過ぎてて逃げないという。
帰りになんとなく父ちゃん御用達のディカウントストアに寄りました。母ちゃんは車で待っていました。1回父ちゃんと来たことあるのに、父ちゃんは忘れていて、わたくしは初めて来たみたいな扱いになっていました。つぶつぶオレンジだかみかんだかの缶ジュース買ってもらいました。
お守りはこれ。鯉の刺繍が入ってた御守あったんですけれども「合格祈願」だったので。
最初に目を引いた「ん」の御守にしました。最初オムライスの御守かと思いました。黒い字の「ん」もありました。
帰宅して、今年の2月頃に祖母の弟が乙ったんですけれども、その人の家に盆だからって母ちゃんが行って来たら土産()として信玄餅くれました。わたくしは信玄餅が好きなのです。でもきなこ多すぎてもったいない。
盆ってのはもしかしたら、家族も遠くで暮らし配偶者も乙った1人で暮らしている人が来た人と話して孤独を埋めるというシステムかも分らんね、と母ちゃんがそんなようなことを言ってました。
あと母ちゃんがひいた猫おみくじのオモチャ。中吉だったみたいです。猫のオモチャは色々な顔があるらしいんですけれど、チョイスが母ちゃんらしいかも?でもわたくしもこういうブサかわいいのが好きなので。不気味かわいいというか。
あとこれ読み終わりました。
(リンクは画像目当て)
タイトルがタイトルなのであれなのですけれども。性教育系の話で、男性の話が多めなので結構「射精道」と近いかもしれないですね。こっちは会話で進んでいくタイプのやつです。あと図18の見方が分からなくなって性教育云々の前にグラフが読めない…
性教育のユーチューバーの人が語っているのですけれども、学校の性教育講演会に呼ばれたときに、学校側が性行為推奨しているみたいになるからって一部説明に規制が入った的な話が驚きでした。
でも確かに分からなくない。子供信用できないもんな。建前というものもあるし。ま、学校が性行為について教えたところで、やらねぇやつはやるんし、やるやつはやるわな。やっちまうやつのいくらかを救うっていう方向にシフトしていくのもなんだかやるせないか。
そんな感じで「小旅行」、楽しかったです。父ちゃん母ちゃんと出掛けられてね。暑かったですけれども。
んじゃ、すぃ~ゆ~す~ん









