着物着てはいけないの?凄く着たい! | 和太鼓×囲碁×子育て 和太鼓教室おんがくの森、おやこ囲碁交流会 のブログ

和太鼓×囲碁×子育て 和太鼓教室おんがくの森、おやこ囲碁交流会 のブログ

和太鼓教室おんがくの森・熊本
おやこ囲碁交流会
旅やグルメで熊本を元気にする
YouTubeチャンネルの動画です。

つーパパは和太鼓の講師でもあり、

囲碁の教室をやっております。

子ども達に和の文化を伝える仕事なので、


普段着や仕事で着物や作務衣を着る事にしまして、

古着の着物や、祖父、曽祖父の着物を、頂いて頑張って着てみようかと思っています。

何回か、指導の仕事で作務衣は着て行ったのですが、

いわば技術職ですから、

歓迎されます。

着物では、

帯も兵庫帯とかだと、片輪結びや双和結び、いわゆる蝶結びでもOKなんで、

下はステテコと肌着で外出着としていけるようです。


是非普段着で着たい所ですよね。


しかし、嫁や親族は猛反対です。

頭おかしいとまで言われました。


いや、自分やあなたの国の民族衣装着て何が悪いのよ。。

姉とか入学式など着物を着て来られる方が襟がだらしないなど言ってましたが、

自分は全く着れもしないんですよ。

解るなら直してあげればいいのに、

頑張って上手になろうと挑戦しているのにねー。


散々言われましたが、

作務衣はとにかく役所の皆さんがクールビスだったり現場服で議会に出るのも同じだと思うんですよね。


着物を恥と思う様な風潮ってマスコミが作ったものでしょうね。

そもそもそれを言っているうちの親族は、誰も正式な洋服の着方や格など全く知りませんからね。

式典のみ紋付袴の格でいいのでは無いでしょうか。

因みに夏に防寒着であるネクタイを締める行為は、欧米からもおぞましく映るのだそうです。

自営で自分が社長でもありますし、
寧ろ仕事で和服を制服にして行きたいくらいです。

勉強して安い着物でもかっこよく着たい!心から思います。

和服の知識のある方、

ネットのサイトは沢山見てますが誰か教えてくれないかな?

親族の中では私が頭おかしいみたいに言われていますが、

全然間違って無いですよね?

あまりにも猛反対されるので。。

周りの人は寛容どころか歓迎しますとのことでした。


皆さん、どう思われます?

手軽な着物の知識でも是非お力をお貸しください。