子育てアイデア☆逃げ道を作る(志乃さんから) | 和太鼓×囲碁×子育て 和太鼓教室おんがくの森、おやこ囲碁交流会 のブログ

和太鼓×囲碁×子育て 和太鼓教室おんがくの森、おやこ囲碁交流会 のブログ

和太鼓教室おんがくの森・熊本
おやこ囲碁交流会
旅やグルメで熊本を元気にする
YouTubeチャンネルの動画です。

つーママの子育てアイデアブログからのお引越しです。

こちらに一本化します。


おはようございます!!

今日は、子育てアイデアです!!

LESETENさんから頂きました。

日本舞踊の技が光る、着物が大好きな、おねーさんです!!


子育てって、うまくいかないなあ、って、思って当たり前ですが、

思うように行かない、寝てくれないなど、

ママ達はイライラしがち。


そこで、LESETENさんからのアドバイスです。



①おもいっきり抱きしめて上げる

②対話を大切にする

③両親ふたりで叱らず 逃げ道をつくって上げ 落ち着いたら良く話す

←です!!

うーん、LESETENさんらしいやさしいアドバイスですね。


①は、イライラした時ほど抱きしめると、

親も子も、落ち着きますよね。

叱るのと、怒るは違いますから、

しっかり抱きしめて、諭してあげる、

良く出来た時も、抱きしめてあげる。

子供にとって、これ以上無い安心かもしれないですね。



②対話は、とっても、重要なものですね。

大人も、言葉が足りない時があり、反省です。

言葉を覚えている途中の子供は、なおさら。。。

意思を伝え、受け入れることは、

親にとっても、子にとっても、

成長に繋がりますね。。。。


③は、核家族が増えた今、重要性が増したように思えませんか??

私の実家では、両親が厳しく、

ばあちゃんが逃げ道でした。。。

ばあちゃんは限りなく甘やかしますね(笑)

でも、核家族でも、これは重要。。。

どっちも叱ってばかりでは、

安心する場所がありませんよね。

うちでは、つーパパが激甘ですから・・・・(笑)

感情的に怒鳴るよりも、

落ち着いてからの方が、覚えがいいもの、

楽しく子育てするには、大切なことですね。


こういうアイデアも、

子育ての大切さ、楽しさを思い出させてくれますね!!

LESETENさん、ありがとうございました!!

またお願いしますね!!


引き続き、子育てアイデア、節約術、募集してます!!

ゲストブックや、投票のコメントで、

投稿してくださいね!!


お役に立てましたら応援ポチ、お願いしますね!