『初めてのオリジナル曲作りワークショップ講座』  in 東京

 

はじめててでも、素人でも、オリジナル曲は書ける! 講師のAKIです。

 

花火参加者の感想 花火 をご紹介します!

 

曲作りを以前から始めたいと迷っていましたが、短時間でかなり知識がついたと思います

す。」(M様、30代、神奈川県)

 

 

 

曲作りを以前から始めたいと迷っていました

 

やっと講座を受けてみました。
 

あっという間でしたが、短時間でかなり知識がついたと思います。
 

 

簡単に作詞の一部を作る時がありましたが、

 

雰囲気も和やかだったのでリラックスして考えられました。
 

今回だけでもいいヒントがもらえたので、

 

そこから広げていきたいと思います。ありがとうございました。
 

別の講座がありましたら、また受けたいです。」

 

 

 

 

 

『初めてのオリジナル曲作りワークショップ講座』 

 

人気のある講座なので メルマガなどの告知から、すぐに満員になりやすいです。

 

次の開催に興味がある方は 

 

右矢印こちらから、優先案内のメール登録 をして情報をお待ちください!

 

 

今月中に、メール登録すると、

 

どうしてオリジナル曲が書ける人が増えているのか??

 

「自信のない方でもわかりやすい!

 

オリジナル曲の書き方」  

 

特典としてプレゼント中!

 

右矢印こちらから、優先案内のメール登録 をして情報をお待ちください!

 

読者登録してね

 

 

 

 

 

 

音楽業界を目指す人のサポート活動しているAKIです。

(サポート内容はプロフィールからご覧ください。)



曲を書くことに慣れている人、

 

まだ自分には書けないなぁって思ってる人、

書き始めたばかりの人、

 

今は書けないモードの人。

 


曲ひとつとっても、向き合ってる状況って色々だと思います。



人には人のペースがあるから焦らずに、

 

よし書こうかなって思える瞬間を待つことも大切。


焦ってしまって、糸が絡まってしまう人は多いのかもしれません。



人によっては何年も新しい曲が生まれないことだってあるし、

人によっては、40年生きてきて初めて曲ができることもあるから。



小室哲也さんみたいにお仕事で毎日毎日、

 

年間100曲以上を生み出さねばならなかった状況の人もいればさまざまです。

 

でも、ほとんどが未使用になってしまうのだから、プロの世界は厳しい。

こうなると、もう曲は書きたくないって思ってしまうくらいですね。


もし1曲でもあるのなら、それを大事に大事に歌うことに意味があると思います。


よく、好きなアーティストのライブに行ったけど

 

新曲ばっかりでつまらなかったなぁって思い出はありませんか?


一番好きなころの昔のデビュー曲って、

 

やってくれなくなっちゃうけど、やってくれるアーティストは
 

やっぱり人気ありますよね^^
 

 

ではまたお会いしましょう。

 

 

 

初心者の方もゼロから学んでみませんか?

☆売れる芸名のつけ方?!
 

★緊張・あがり症克服術

★年齢関係なくデビューする方法

★音楽業界やTV業界の知られざる裏側ほか

10講座以上の内容が無料配信メルマガ!

3年間で500人以上が読んでいます。


気軽に一歩踏み出して、音楽ライフをenjoyしましょう♪♪

ブログ非公開の極意。


→乗り遅れる前に今すぐこちらへ

 

 

 

 

音楽業界を目指す人のサポート活動しているAKIです。

(サポート内容はプロフィールからご覧ください。)

 

 

 

気づいたら一週間たっていて(こういうことってありません?




私も業界のプロデューサーさんとお会いしたり

忙しくも楽しく過ごしてます。


 

音楽活動に関するお悩みや質問とかあれば気軽にメッセージしてみてください。



情熱って、どこで火がつくかっていうと、

 

火がついている人に感化されていく感じがします。


だから火がつきそうなそこのあなた♪ 大きな炎をもらいにきてくださいメラメラ


音楽知識チェックテスト」なるものがあるのですが、あなたはもう受けてみましたか?


チェックをつけていくて自分の知識度がわかるようになっているんです^^

100点満点ですが、あなたは何点??


「あなたにとって、音楽とは?」というところにメッセージを書いていただいているのですが
届いたものをご紹介させていただきます。(匿名にて)


音譜自分の存在と外の世界を繋げるもの。

音の響きが好きです。
そして、歌っているときの響が一番感じます。K様

音譜自分の想いを表現できるもの
聴いて癒されたり励まされたり元気や勇気をもらえるもの M様

音譜人生に絶対なくてはならないもの。それがなくては生きれない。U様

音譜自己表現する手段 N様



音楽知識チェックテストは今すぐこちらからどうぞ