Wシリコンへ! | おひとりさま☆乳がんライフ new life!

おひとりさま☆乳がんライフ new life!

40代独身、気ままな人生に突如として現れた乳がんライフ。

オフ会好きが高じて、乳がん経験者のつながりをサポートしてます。
「経験者ならでは」のいろんな想いを共有して、明日の笑顔へと繋げられたら嬉しいです

リュープリンの副作用と思われる視力低下。

0.3→0.2、、、(x_x;)

無理矢理裸眼で過ごしてたけどさすがに見えづらすぎてコンタクトを購入。

が、ケチって安いものにしたら乾くわ、破れるわ。

こりゃマズいということで「シリコーンハイドロゲル」素材のコンタクトに変更。
2WEEKは手間がかかるけど、安心だし、快適♫



さて、もう一方のシリコンは今週末に入れ替え手術。

急に決めたこともあって、まだ実感がわかない。


私の手術は昨年の7月頭。

エキスパンダーが保険適用外でありつつ、保険適応が認定された時期という乳房再建の過渡期であった。

歴史でいうと大正時代の短さ?

まぁ、なんとも微妙な時期。


手術をどうするかという話の時に病院から

「ミアさんが再建する時には保険適応になってるから」といわれ

ホイホイ乗っかってみたものの、

手術が終わってから「保険では無理」といわれ奈落の底へ、、、


そんな時にブロ友さんたちは私の大きな支えとなった。


一緒に憤慨してくれたり、慰めてくれたり、励ましてくれたり。

コメントやメッセージ、メールで寄り添ってくれた。


そして他のクリニックに行けば、保険適用になると知ったのもブログ。


Nクリならこういうふうに予約できるよと電話をもらったり、

その人自身は保険適用なのに、過渡期の私のことをNちゃんに聞いてくれたり、

本当に本当にありがたい事ばかり。


もしかしたら保険適用でできるのはネットで調べることはできたかもしれない。

けれど、みんなが応援してくれたという心強さはただ知るだけでは得られなかった事。


また、保険適用外でシリコンを入れてきた先輩達からも

「保険でできるといいね」

と言ってもらえたことも、何とも申し訳ないながらもありがたかった。


その世代の方々がインプラント手術を保険適応に導いてくれた。


医療従事者の方々も尽力したとは思うけど、

一般の方々も含めたインプラント保険適応請願署名に11万。

本当にすごいことだ。


感謝だらけでアワアワしてしまう。



そんなこんなで、いよいよシリコンの道へ。

さよなら、ぱっつんぱっつんのエキスパンダー。


お胸のシリコンはコンタクトレンズのように快適だといいな。



ドキドキ。


うまくいきますように。