みなさん、こんにちは~😍

ONE LUKE(ワンルーク)新潟市中央区店🎵

広報担当のCHIEです🤗

 

 

先日、仕事中のランチでずーーーーーーっと気になっていた

 

🍛「マイカリー食堂」🍛

 

やっとで行けました😚👏わーい!!

マリカリー食堂は、松屋フーズのカレー専門店です🤩

 

ずーーーと、

ずーーーと、

お店の前を通過する度に、行きたくてうずうずしてました🤣笑

今回、頂きましたメニューは、「ロースかつオムレツ欧風ビーフカレー」です。

 

大満足でしたっ🥰

 

image

 

 

 

さて、今日は

「犬や猫もボケることがあるの?🤔」

についてです。

 

心配だな。。。教えてください😿

 

私の実家の柴犬🐕空ちゃんが、老犬で、夜中に徘徊したり、夜泣きしたりで

母親が定期的にサポートをしてあげないといけないので、毎晩眠れない😔

と言ってます😭

近くで何もできない自分の歯がゆさを感じながら、同じ悩みをお持ちの方も少なからずいらっしゃるかと思い、このテーマにしました。

 

🐕犬や猫もボケるの?😸

 

はい、犬や猫もボケることがあります。

人間と同じように、猫も歳をとるにつれてボケてくる場合があります。

ボケてくる年齢は個体差がありますが、大体10~15歳くらいの年齢で発症することが多いです。猫のボケが始まったせいで、今まで普通に行動できていたことができなくなると、飼い主としてはとても心配になります。

 

しかし💡

猫がボケることは決して珍しいことではありません🫡

近年では、キャットフードの質向上や医療技術の進歩もあり、猫の寿命は昔よりも長寿になってきています。そのため、高齢まで生きる猫も増えており、それに伴ってボケを発症する猫も増えてきているのです。

 

 

猫がボケる原因は「認知症」という病気にかかることによって発症します。

猫の脳は人間の脳の構造に似ているといわれており、猫の認知症も人間の認知症と同じく、加齢による脳の衰えによって発症するといわれています。

また、認知症は加齢によってだけでなく、大きなストレスなどによって引き起こされる場合もあります。その為、中には若い年齢で認知症を発生する猫もいます😿

 

夜泣きする😿

夜中に大声で鳴くなどの行動が見られた時は、認知症になっている可能性があります。ただし、甲状腺機能亢進症などの病気においても猫の夜鳴き行動が見られるこがあるので、おかしいと感じたらまずは病院で診てもらうことをおすすめします。

食欲の増加😿

ごはんを食べたばかりなのに、またすぐにごはんをねだる行動も猫の認知症で見られる行動の、ひとつです。ボケてしまったせいで、ごはんを食べたことを忘れ、食欲旺盛になってしまうことがあります。

トイレの粗相をする😿

トイレの場所を忘れてしまう、トイレに間に合わなくなってしまうなど、トイレの粗相をする行動は、認知症の症状でもあります。トイレ以外の場所で排せつをされてしまうと飼い主としては手間が増えてしまいますが、トイレの数を増やしたり、定期的にトイレに連れて行ったりすることで改善できる場合もあります。

徘徊をする😿

家の中を意味もなくフラフラと徘徊する、落ち着きがなくなっている、同じ場所をぐるぐるしている、家の中で迷子になるなどの行動が見られる場合、認知症でボケている可能性が考えられます。

飼い主が呼んでも反応しない😿

今までは猫の名前を呼ぶと反応していてくれていたのに、老化とともにその反応が薄くなった、もしくは全く反応しないなどといった態度が見られることがあります。飼い主のことが嫌いになったのではなく、認知症でボケてしまい、このような反応をとる場合があるのです。

噛みつき癖が出る😿

認知症でボケてしまうと、飼い主や物に対して噛むことが増える猫もいます。
ボケによって、飼い主の顔や周りの物をしっかりと把握できなくなり、噛んで攻撃してしまう場合があるのです。

 

🐶猫ちゃんで表記がありますが、私の実家の柴犬空ちゃんは🐕全く同じ症状です。

 

 

 

犬や猫の認知障害(ボケ)

を予防するためには🐶🐱

 

 

早期発見と早期対策😍

認知障害は早期に発見することが重要です。

問題行動を観察し、動画で記録することで症状を把握しやすくなります。

早目に予防策を講じることで、進行を遅らせることができます。

 

日常の刺激とコミュニケーション😍

犬や猫とこまめにコミュニケーションをとり、脳に刺激を与えることが大切です。

遊びやトレーニングを通して、知的刺激を提供しましょう。

 

栄養バランス😍

適切な栄養摂取も重要です。

特に、w-3不飽和脂肪酸のEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)ビタミンE,ビタミンCなどの抗酸化成分が認知障害の予防に効果的だと知られています。

訓練と知的刺激😍

訓練された犬や猫は、認知症の発症をより早く発見しやすいと言われています。

普段から訓練や知的刺激を行うことで予防効果が期待できます。

 

なかなか私生活の中で、早期発見などは難しいと思いますが、

いつかこちらの情報がお役に立てると嬉しいです。

 

 

 

引用:

犬猫の認知症/三鷹獣医科グループ (pet-hospital.org)

猫もボケる?痴呆になる原因と予防の方法 | ねこちゃんホンポ (nekochan.jp)

 

みなさま、いつもご利用いただきまして、

誠にありがとうございます🥰

staff一同 皆様のご利用を心より

お待ちいたしております😍

 

😻Google口コミ記入で次回500円off
😽平日限定リッチスパご利用で総額から3000円off

 

ただいま初回のお客様はリッチスパご利用で
トリミング料金から20%オフさせて頂いております🌟
2回目以降も割引あり♪
大変お得にトリミングをご利用いただけます!
ご予約お待ちしております🥰

ワンルーク新潟中央区店
📞025-240-3030
新潟市中央区明石1-3-11
コンフォートビル1階

 

 

#oneluke新潟 #onelukeniigata #ワンルーク新潟 #ペットホテル #トリミング #新潟市ペットホテル #新潟市トリミング #新潟ペットホテル #新潟トリミング#新潟トリマー #トイプードル #チワプー #チワワ #ポメラニアン
#mix犬 #いぬすたぐらむ #新潟市 #新潟駅

 

#犬 #猫 #いぬ #ねこ #犬トリミング #猫トリミング #いぬペットホテル #ねこペットホテル #24時間 #犬手を舐める #予約 #散歩 #安心 #お部屋 #宿泊

#わんにゃん #わん #にゃん #ペット欲しい #一人暮らし #旅行 #度 #ペットと過ごす時間 #ペットと一緒に旅行 #ペット#犬が喜ぶ#猫が喜ぶ#人間#癒し#things#地震#備えておく#地震とペット#新潟KOMACHI#新潟こまち#こまち#新潟情報誌#情報誌#お出掛け#パワースポット#ボケる#認知症#犬でもボケる#猫でもボケる#夜泣き