キムダイのべしゃり暮らし -10ページ目

第1179話「健康で文化的な最低限度の生活」

本屋に並んでいたある漫画が気になり、手に取りました。

【生活保護って何?】と書かれたその本の帯に惹かれ、また絵柄に惹かれ、1話を試し読みして引き込まれ、久々に新しい漫画に出会いました。

「健康で文化的な最低限度の生活」
{7A383134-4DDC-4E06-955F-6491C22D2EDA:01}


説明

[生活保護]のリアルに迫る青春群像劇 新卒公務員の義経えみるが配属されたのは福祉事務所。 えみるはここでケースワーカーという 生活保護に関わる仕事に就くことになったのだが、 そこで生活に困窮した人々の暮らしを目の当たりにして―― 新聞メディアはもちろん、 現職のケースワーカー、医療、福祉関係者の方も注目する本格派ドラマ! [生活保護]に向き合う新米ケースワーカーたちの奮闘劇、開幕!



確かに生活保護について詳しくは知りませんでした。ホームレスも生活保護を利用出来ること、生活困窮に至った原因は一切問わないことや、借金があっても生活保護を受けることはできるということ等。


非常に興味深く、また命の重みや、生きる大変さ、その命を守る最後の砦である生活保護。国民の血税から支払われる生活保護費。


新人の義経えみる(デブ専)に感情移入しやすく、とても勉強になり楽しめました。2巻が待ち遠しいです。


たまにこういう漫画を見つけて読むのは楽しいな。


生活保護費とは「健康で文化的な最低限度の生活」を維持するためのお金。


興味が沸いたら是非読んでみて下され。

第1話無料試し読み




第1178話 ヘアピン

眉毛を抜いたり、剃ったりする時に使うカチューシャが割れた。。
使いやすかったから同じようなの探そう。代用でヘアピンを。


このヘアピンは当時、堂本剛が最先端で、男なのにヘアピンをしていて衝撃を受け、真似をして付けていたときから継ぎ足して買っていたヘアピン。

2003年夏、ヘアピンをし学校へ行くと女子に笑われ、先輩に笑われたのを思い出す。でもそのあとしばらく前髪長い時はヘアピン付けてたっけな。、懐かしい。

堂本剛に憧れていた時期は髪型は毎回の事マニキュアやイヤーカーフ、タキレーにネックレス、それに数珠。

数珠は高校一年から今でも同じの付けてる。お守り。

青春だぬ。

ちなみに最近また剛マニキュア塗っていた。

懐かしい思い出だ。

{30D3939D-EDED-48D3-98E1-BEE749BE4F6D:01}


これ眉毛ミスったな。。

第1177話 近々の楽しみ

久々のブログ更新。
いよいよ「PSYCHO-PASS2」が始まった。めちゃめちゃ面白かった。踊る大捜査線の本広総監督で映画も公開でますます楽しみ。

{E38E5388-74F6-4F96-887C-34F54D6E1498:01}


12月に公開の「海月姫」。
アジアンの馬場園がメインキャストで出るから楽しみ。

{1F1F153F-1040-4F81-BF30-2C1D76D9AF49:01}


ミドリカワ書房新作発売。
「東京十景」

{CF49E0A4-B16F-401C-9116-A4A6754A6B78:01}

<収録曲>

  1,トーキョー

  2,エッチばっか

  3,すごいきらい

  4,花火大会

  5,戻れないから 仕方ないから

  6,ババアは嫌いさ

  7,むなしい

  8,旧江戸川(新録)

  9,人間応援歌

10,スカイツリー

 

――――――――――――

 

ミドシン is back

 

……大変長らくお待たせいたしました。

ミドリカワ書房、3年ちょいぶりのニューアルバム

完成でございます。はじめての自主制作、自費出版

ですからね。好きにやらせてもらいましたよ。

今作が本当の意味でのファーストアルバムかもなあ、

なんて。
私小説感たっぷり過去最高の濃度、丸裸のミドシン。