KAZZの一魚一会 Around the World -92ページ目

2013.8.22.少しづつ準備









来週の準備を少しづつ…

今回は今まで使ったコトのない番手のPEをチョイス

KAZZの一魚一会 Around the World

FULL DRAGの5号(80lb)。

フルドラグでのファイトにはならないと想定、
そこそこサイズを掛けた場合の走りも想定して
ベイトで100m+、スピニングで200m弱のラインキャパが
欲しかったので今回は5号を初チョイス。

使用竿はHUGE62、75改と3ピースHUGEを予定
リールはいつもの凌駕BJ改とスピニングにSALTIGA4000
今年の2月にアラパイマー狙いが決まった時から竿とリールの
組み合わせは熟考し決めていたので迷いはなし

本当はベイトタックルのみで挑みたかったが呼吸撃ちの
飛距離や、フォローするラインキャパを考えてスピニングも
やはりハスせずに今回は導入。

出発まで1週間を切ったので少しづつタックルやシステム、
弊社での今後のアラパイマ企画をUPしていきますのでヨロシクです!


2013.8.21.間違えてた!






昨日は怒涛の打ち合わせday

来週からの遠征日を完全に勘違い!
少し慌てて準備を開始します。

ボリや餌じゃなく、ようやく挑戦することになった魚
生憎、現地からは水位が150cm+で日程ズラして!
と日々メールが来るが、もう全ての段取りを組んでいるので
行くしかない!


$KAZZの一魚一会 Around the World


餌には逃げないつもりなのでダメだったら無で終わるかも…




2013.8.20.カスタムHUGE62!




そいや、先日のPNGへ来られたゲストさん1名サンを除き
全員HUGE62を使用してくださっておりました(感謝☆感謝)

その中でも特に目を引いたのが↓↓↓↓このコルクグリップ仕様!

$KAZZの一魚一会 Around the World


いやーイケてます!
っていうかボキもやりたい!(笑

怪魚フイッシングと、ひとくくりに言いますが
ハッキリ言ってPNGバスは別物です。
10キロくらいまでなら何とかなるかもですが、その上のクラスには
絶対的に専用設計した専用竿が必要だと思います。

これは自分が開発に携わったから言うのでも販売促進の為に言うのでも
何でもなく、自分がPNGバスに日本で一番深く関わって釣りを
続けているから言えるコトだと自負しております。

他には、ほぼ使い道がないような特殊な竿[HUGE62]ですが
20キロ級の「超」淡水魚を狙う釣りには真価を発揮する剛竿だと思います。



話が脱線しましたがコルクグリップのHUG62改のハナシでした☆