47歳パート主婦。


娘の勉強、お金、仕事、人間関係など

幅広くゆる〜く綴っています飛び出すハート


①②の続きです。



文理選択の話になり

これまたムスメうさぎ超〜悩んでるので

先生に相談してみました。



将来の夢や興味ある学部などはまだない。

本が好きなので、職業的な意味で文系に惹かれている様子。

ただ、教科の中では数学が一番好き。

なので文系では得意が生かせず、勿体ないと思う気持ちもある。

ちなみに、英国数が好き。


知らんぷり

 

 ↑アセドロンの靴下もめっちゃ気持ちいいです。夏の靴蒸れが少しマシになりました。



そしたら先生


「文系だけど数学が好き、逆に理系だけど国語が好き、それって受験に於いてはとても有利だと思いますよほっこり


と。



・・・真顔はてなマーク


娘は家から通える大学を希望しています。

でも関西の国公立、、、いくつかあるけど、難易度高いんだわ笑い泣き

と言う訳で、わが家は、中学の頃から早々に国公立をあきらめており、私立専願を考えています。



先生の言葉を聞いて、ほぅ、最近の大学受験では、文系だけど理系科目で受験できたりするのかな?と、トンチンカンなことが思い浮かびましたが、、、



「共通テストでは、文系も理系も関係ないですからねほっこり


と。


あ〜国公立の話ね泣き笑い

もう当たり前のように、国公立を受験するのが当然って前提で話が進むので、私立専願かな〜とは言えませんでした。


まだ1年だしね。


国公立に行ける可能性もなくはない、、、のか?いや、娘には高望みかな〜あせる