46歳パート主婦。
メンタル弱めで面倒くさがり屋な
中学3年娘の高校受験記録
勉強、お金、仕事、人間関係など
幅広くゆる〜く綴っています
こんにちはやまももです
Studyplusのおかげで
娘が勉強に対して意欲的になった、
と言ってたじゃないですか。
最初の数日は、がむしゃらに勉強していましたが、超進学校を目指す子のペースに合わせたので、どうやら早々に疲れたようで(笑)
いまは娘のペースに落ち着いています。
そりゃそうだ〜
都大路を走るランナーと
体育以外の運動をしないひと
くらいの違いがある。
でも家にひとりでいる時に、15分でも自主性に勉強するようになっただけ、私からしたら拍手ものです
学校でもすき間時間に勉強してるみたいだし、朝も30分早起きして机に向かっています。
私立の過去問も集中的にやるように計画たてていました。素晴らしい!
千里の道も一歩から、ね。
レベルの低い話ですみません

ま、私が気楽になったのは
もうひとつ理由がありまして。
もうね、Studyplusを見て
心底痛感しましたよね。
本人のやる気に勝るものはない
とね

分かってましたけど。
あれは、そうね、人にやれと言われて出来るものではないです。(娘に関しては、小さい頃から習慣付けていたら、話は別だったとも思う)
意欲が半端なかった

娘はなまじ、時々(娘にしては)いい点数を取ってくるので、自分の中では
「やればこのレベルまで行けるのに」
とじれったく思う気持ちが、ありました

でも、きっとそういう人は沢山いて、その中から頑張り続ける人達が目標を掴み取れるんだろうなぁ、、、と。
悲観してるというよりか、本人の器とか性格ってあるよなぁとしみじみ思いました。
娘のありのままを受け止められる強さが欲しいです。