46歳パート主婦。
メンタル弱めで面倒くさがり屋な
中学3年娘の高校受験記録
勉強、お金、仕事、人間関係など
幅広くゆる〜く綴っています
こんにちはやまももです
公立受験校、未だに娘は悩んでいます
チャレンジC高校か妥当D高校か。
塾でやった公立過去問模試で、その年の合格点に届いてない事が数回ある子には、塾の先生から、残念だが難しい、と言ってくださるようです
しかし微妙なラインにいる場合は、もちろん各自の判断となります
娘は3回中2回は合格ラインに乗っています。そして1回は届きませんでした。
4点足りず。
そして得点は、目標の400点を一度も超えられませんでした。

私の正直な気持ちは、
頼む、D校にしてくれ。
です、、、
足りない4点。
これって、内申点で足りない5点を
表してるなぁと思います。
そういう事なのです。
実力勝負の私立に対して
コツコツ積み上げてきた
努力を含んで判断する公立。
娘は高校でやりたいことが沢山あります。
部活も課外活動も学校行事も友達と遊んだりも、とにかく勉強以外にも沢山トライしたいんだそう。
そしてそれらの事柄は
大阪私立の最上位コースでは
恐らく出来ません。
(話によると勉強が大変なので部活をやる余裕がなく部活加入率がめっちゃ低い)
ハードに勉強漬けになります。
勉強や進学だけを考えると
大阪私立の最上位コースです。
80%の子が現役で国公立へ進学し
C高校よりも高い実績があります。
でも国公立大学を目指していない娘。
家から通える難関私立大学が
第1希望なんです。
それはD高校でも充分に叶います。
高校はあくまでも
通過点だと思います。
私は高校では楽しく青春して欲しい
そう思っています。
D高校が妥当だと思う。
一時の感情に流されず
長い目で見て選んで欲しい。
頼む、D校にして欲しい。