46歳パート主婦。
メンタル弱めで面倒くさがり屋な
中学3年娘の高校受験記録
勉強、お金、仕事、人間関係など
幅広くゆる〜く綴っています
こんにちはやまももです
待ち遠しかった給食
それまで、ランチはひたすらチャーハン食べてましたワンパン最高!
突然ですが、皆どうやって志望校を探したのでしょう?
ちなみに、わが家が高校を探すとき
まず地域で人気がある高校
次に妥当な偏差値かどうか
そうやって目星を付けた高校の
パンフレットを見て
あれば動画を見て
良さそうだったら見学に行く
という流れでした。
ほとんどそんな感じだと思っていたら
ここに来て、あまり聞いたことのない高校を本命にしている人が、周りにそこそこ居ましてね
興味が湧いて調べてみると、どれもまた魅力のある学校のように感じてきて、一体どうやってその高校を見つけたのだろう?と不思議に思っています

高校はね、もういいのですが
大学よ。
高校と比較にならない選択肢の数ですよねしかも、選んだ学部が就職に繋がるから、なんかもう迷いまくりそう
大学と学部と学科と
選択肢ありすぎる〜!!
一体どうやって情報収集したらいいの?
理系と文系もどうやって選ぶの?
将来就きたい仕事って、みんなもう決まってるの?
さらに、職場の先輩が
「大学進学を見据えた高校選びをしたほうがいいよ」
とおっしゃっていて
時間がいくらあっても足りません