46歳パート主婦。
メンタル弱めで面倒くさがり屋な
中学3年娘の高校受験記録
勉強、お金、仕事、人間関係など
幅広くゆる〜く綴っています
こんにちはやまももです
小学校時代は、ほぼ放置だった娘のお勉強。
中学になって、えらいこっちゃであると気付いて、見るようになってから、ショッキングなことが沢山ありました。
未だに悩んでいるので、ぜひうちの破天荒な娘の実態を見ていただきたいです!
いくつかあるので、まずひとつめ。
①問題を解いたあと丸付けをしない
こんなこと想像できます?
私にはショーゲキでした

中1か中2の時に、問題解いた後の紙をちらっと見て、おや?丸付けの後がないぞ?と不思議に思ったことがきっかけ
訪ねてみたら
「あー丸付けって面倒で」
お、おぅ、、、

えっ?どーゆーこと?
丸付けしないと、どれが間違ってるか分かんないよね?問題解いた意味がなくない?
コンコンと説明しました。
やまねこ(娘)がね、幼稚園生にたし算を教えてると思ってみて。
一生懸命に勉強してるけど、1+1を何度も間違える子がいて、その子が丸付けしてなかったらどうよ?
勉強っていうのはね、自分が分からない所を洗い出すためにやってるんだよ。丸付けしないと、それが分からないでしょう。
って、、、
なんでこんな事、言わないと分からないんだろうって、しんどーくなりました、、、
いま思えば、分かってない訳はなくて、ホント面倒なんでしょうね。
だから、未だに言ってます。
丸付けしろや って、、、
ちょっと目を離すと、丸付けしないんですよね、、、
ス、ト、レ、ス、です!!