46歳パート主婦。
メンタル弱めで面倒くさがり屋な
中学3年娘の高校受験記録
勉強、お金、仕事、人間関係など
幅広くゆる〜く綴っています
ご無沙汰しています
やまももです
お片付け動画を見るのが好きです。
物で溢れた、散らかった部屋が
綺麗になっていく様子が楽しい
同時に、住まい手さん達は
何故こんなに片付けられないのか
不思議に思っていました
ひとつひとつ、毎日コツコツ続けたら
数ヶ月で片付くのになぁって。でも、今回ブログをお休みして
気持ちがよーく分かりました。
書きたい、ネタもある、吐き出したい、そう思うけど、溜まりすぎて手を付けるのが億劫になっちゃうんですね。
でも書いて吐き出したい思いは強いので、一歩踏み出せないのがストレス。の、悪循環なるほどね。
想像では賄えないと言うか、経験したことのない事って、心底共感し辛いんですね。

えー、そうです。
色々ありました
中間テスト→良くなかった。5を取れる可能性があるのは、2つ位💦
模試→何故か良かった。第1志望公立校の志望者の上位5% に入ってました。ただ11月に、超進学塾の子達も一緒に受ける結果が、1番信憑性のある内容だと思っているので様子見。
私立志望校→固まってましたが、塾に勧められていくつか見学に行き、他にも素敵な高校を見つける。専願で受けてもいいと思える位だったみたい。
実力診断テスト→爆死334点、、、どうしたらいいのか、、、(理科と社会は平均点以下でした)
2学期のうちに、私立志望校を決めないといけないのですが、、、3校の中で迷っています
いま1番好感度高い学校は、娘にとっては偏差値も高い💦ので、内申点によっては専願でもいいかも?と。
ただ娘の中では、やはり憧れのC高校に挑戦したい気持ちは強くあるようで、、、
でも、その判断材料となる、内申点も実力診断テストも超悪いので、、、悩ましい
テストによって、結果に差がありすぎて、どこに標準を合わせたらいいのか、わからなくなっています💦