46歳パート主婦。
メンタル弱めで面倒くさがり屋な
中学3年娘の高校受験記録
勉強、お金、仕事、人間関係など
幅広くゆる〜く綴っています
こんにちはやまももです
いま塾では、定期テスト対策として、色んな中学の過去問をやってます。
んでね、数学
他の中学の過去問を解いたら、90点代取れるのに、うちの中学の過去問解いたら60点とかになったらしい(ヤベー
)
内申点でいうと5と3の差ですよ、、、
同じ公立中学なのに、定期テストの難易度がこんなに違って良いのでしょうか?
(分かってます、ただの愚痴ですw)
塾の先生も、うちの中学の定期テストは、とにかくめっちゃ難しい、、、と言ってます。
なんなら、解き直しで理解しなくてもいい問題もある(難しすぎる)んだそう
なんだかなぁ、、、

まぁそれでも、しっかりと点を取れる子達も一定数いる訳で。
本当にすごいの言葉しか出てこない
では、塾で同じ中学のクラスメイト達は、どれくらい内申点を取っているか?と言うと、娘のクラスの子で41とか43とか、、、
しっかり取れているんですね
つまり娘が、飛び抜けて内申点取れていないのです(平均点以下を取ってくることもあるので、やる気の問題で学校のせいではない)
せめて副教科で挽回狙えばいいのに、娘の態度これですしね。。いま読んでも震える
内申点は本当に悩みの種で、、、
うるさく言わずに放置した方がいいのかも→1回目は全く変わらず。2回目で激落ち。
構った方が良いのかも→1回目上がるも、2回目激落ち。
もう激落ちが必ずセットなんです。
ぶっちゃけね、内申点>模試だったら、C高校なんて進学校は、高望みだねと、すっぱり諦めてたと思うんです
でも逆だからこそ、夢をみてしまう〜
まぁこれも娘にとっては、きっといい経験になるでしょう。
嬉しくても悔しくても。
私は娘の前ではどーんと構えて、裏ではこっそり他校の情報収集に励みたいと思います。