46歳パート主婦。
メンタル弱めで面倒くさがり屋な
中学3年娘の高校受験記録
勉強、お金、仕事、人間関係など
幅広くゆる〜く綴っています
こんにちは
週3回のパートやまももです
ようやく夏休みに突入しましたぁ〜!
嬉しい
でも、毎年この時期になると「夏休みが終ったら、新人さんが辞めた」事件簿を思い出します、、、
そう、とっても悲しい事ではありますが
私のパート先は、離職率が高いです
まぁわかる気はする、、、
特に若手。
あっという間に辞めてしまうので、20代30代がいなさすぎて、46歳でも若手の部類逆にそれが居心地が良い、、、
ですが、あまりにも身近に若手がいなさすぎて、若手にどう対応したらいいのか、分からなくなってきました
私だけでなく、同僚みんな、、、

それに気づいたのは、昨日のこと。
1ヶ月前にスケジューリングしていた会議があり、集まったのですが若手社員がひとり来ない。
とりあえず、関係ないところを話しておきましょうか〜と、会議を始めて30分後。
来ないし連絡もない
忘れたのかな
と、若手社員の直属上司が連絡すると
「あ〜道が混んでて」
と、一切悪びれることなく答えるんです

そこから若手社員さんを待つこと15分。
ようやく登場した彼は、すみませんと口にすることもなく、まるで時間通りに来たかのような態度で、普通に席に座り会議にくわわっていました、、、

これ、、、どうなん?
なんで誰も注意しないの??
直属上司!どうした!
私が新人の頃だったら、めっちゃ怒られていたと思うんですけど

今どきそんな事いうおばちゃんは、老害とか言われちゃうのかしら

後で直属上司さんに聞いたら、若者にどうやって注意したら良いのか分からん、、、て言ってました

本人の将来のことを考えると、直した方がいいことはハッキリ注意すべきだと思うんですけど、、、
他部門の私が、口を出していいのか、、、悩みます
