46歳パート主婦。

東大出身の夫、中学生の娘と

質素に3人暮らし。


年間300万貯金が目標指差し


お金、受験、ママ友のことなど

幅広くゆる〜く綴っています飛び出すハート


こんにちは飛び出すハート


今月の残りのお金5,484円

今日は何も使う予定がないので

変わらず残5,484円です指差し





さて。ひとつ前の投稿で触れた

3年皮膚科に通っても治らなかったイボ。



そもそもなんで最初の皮膚科お母さんに、行くことにしたのか?と言うと。


・近所なので通いやすい

・窒素をあてるだけなら、先生の腕の違いはないと思った


この2点です。



最初に3ヶ月と聞いていたので

まぁそんなもんか、と通い続けた

のでーすーが。



3ヶ月経っても治る気配のないイボ。

ですが先生お母さん

「うん、いい感じですね」

とおっしゃるので、そーゆーものかとあせる



ですが5ヶ月経ったときに、なんでこんなに時間がかかるんだろう?と不思議に思って、先生に聞いてみたのですね。


そうしたら

「足の裏って言うのは治りにくいんです。そして最初に思ってたより、(イボが)深いんです。」

とはっきり言われ、そーゆーものかとあせる



さらに1年経ったときにも、痺れをきらして後どれ位で治りそうですかね?と聞いたら

「だいぶ(イボが)浅くなってきているので、もうちょっとで取れると思います」

と言われました。。。




この辺りから学校の授業の関係で、娘がひとりで通うようになり、私は仕事だったことから、もうお任せというか、放置というか、淡々と通う状態が1年半続きました。

その事をとても反省しています。ショボーン




そして、最初の受診から2年半が経過した時。私が何を言っても、のらりくらりと躱されると感じて、夫に同行してもらいました。


なぜこんなにかかっているのか?

他に方法はないのか?


と言う2点を、喧嘩口調ではなく穏やか〜に聞いてもらいました。


結論はまぁ同じく、イボが深いこと、足の裏は治りにくいことを、説明受けたのですが。



次回から治療が少し変わりました。

家で皮膚を柔らかくするテープ?みたいなのを貼るようになりました。

これ、言わなければ、ずっと効果の薄い治療を続けられていたのかと、もう不信感でいっぱいで、、、



そして、治療方を変えてもイボは全く治りませんでした泣





文字ばっかりでごめんなさいあせる

私に文才があれば、もっと簡潔に分かりやすく書けたのでしょうけど、、、

長くなったので、転院した話は次回に書きますお願い