おはようございます( ^ω^ )
楽しい1日だった11月2日。
帰って翌日は爆睡。
マジ爆睡❗
眠たかったんだ~私。
勤務表からの資料まとめの合間に4つ研修入って、しかも園内研修までって、なんて1ヶ月チーン

11月も勤務表がきて、そして「LLL」博多のすぐあとに監◯本番が待ってる。
こりゃ感想かけないよー・・・(;´Д`)
が、言いたいことがいっぱい。
❗大ちゃんの誕生日も来るぞ❗
岡さんは結局書けなかったし。。。
余裕は作らなきゃできないぞ❗私❗❗
って気合い❗頑張ります(*`・ω・)ゞ

「❗」の数が気合いの数❗笑笑

てーことで、簡単に感想← カンタンカイ(笑)

その1オープニング。
なんかね夏フェスにきた感じでした。
セットもそんな感じだし。
曲が何かしら流れてる。
前説で「ヒューヒュー言ってね」ってあったけど、ホントにヒューヒュー言いたくなる雰囲気でした。

で、観おわってからの感想。
短いのに濃いい❗❗
合間にチョイチョイ演出も音楽も、ほぉぉ❗って思うの挟んでくるし(笑)
てかいっこネタバレすると、グリルドボーンは再現度高かったのに、タガーは手抜きだったのが無茶苦茶楽しいの爆笑
音楽好きとミュージカル好きがシェイクスピアの喜劇をやるとこうなるのかぁって思いました。
マジ楽しい❗
本気で座席取っ払ってオールスタンディングだったら、もっとノリノリで声出せたのになぁって思いました。
せっかく楽しいので、もう夏フェスのノリで行こうよ上田さんってwwwwww

あとあと、現代の言葉とシェイクスピアの格調高い?言葉が、喧嘩しないでそこにあるってスゲーと思いました。
何が言いたいかは観た人には分かってもらえるかな?

その2笑いのツボ。
最初から笑いっぱなしです。
で、まーが出てきたらひたすら笑うし。
生おなかのタルンタルンが爆笑爆笑爆笑
なのにめっちゃ上手いのがねー。
ギャップ萌えですwww

そして我らが大輔さん。
パジャマでロングトーンの前。
毎度曲が変わるんでしたよね。
2日のマチネは、ディープパープルの「スモークオンザウォーター」でした。
ジャッジャッジャーって始まったら、大ちゃん全力でヘドバン&エアギター爆笑爆笑爆笑
腹よじれるしwww
その後のロングトーンは、まだ拍手来ないの?どこまでいくの?ええびっくりまだできるの!?
って。
大ちゃん倒れてたけど爆笑

りょんりょんの姫扱いの上手さもニヤニヤ。
入野君のスパイダーマンはかわいいし♥️

ネタもブッ込んであるけど、間が絶妙で、無理やり笑わされてる感がなくて、疲れない楽しさです。

その3めいめい。
いや~。。なんと言うか、彼女が1番ぴったり配役ではないかと思いました。
京の蛍火の時、毒があるとか狂気が見え隠れするとか書いてたと思うんですけど、めいめいとジャケネッタが見事シンクロ。
あんなに可愛らしいのに、なぜか昭和の40代の退廃した雰囲気を持ってるんです。
いやぁ、本当にビックリしたびっくり
お龍さん、ジャケネッタってきたから、今度は高貴な役で観てみたいなぁって思いました。
成長がめっちゃくちゃ楽しみです。

その4どうでもいいけど気になったこと
最後の最後。
なぜか有頂天家族の雰囲気と似てた。
あのお話もシニカルさがあるし、主役が狂言回し的な位置付けだしね。
あと、遠山裕介くんが当銀大ちゃんに見えて仕方なかった。
双子なのは知ってるし、あんまり似てるとか思わなかったのに、スゲーにてて最初混乱しちゃったてへぺろ
そして木村花代ちゃん❗
すごいハイトーンのソプラノ響かせてだけど、ひのさんと一緒でもっと出番あったらいいのにって思いました。
グリルドボーンはたぶん木村花代ちゃんだと思うけど。
もっと歌わせてーって思いました。

てこんな感じ。
それでは、今日も元気にいきましょーヽ(*´∀`)ノ♪
お仕事いってきまーす(*`・ω・)ゞ