こんばんは。
遅くにすみません<(_ _)>
レミ観劇後、お祭りの団体の祝賀会にスタッフとして参加して、23時に帰宅しました。
ただ飯食えるって思ったのが甘かったです。
ご飯食べれなかった(つд⊂)エーン
今から食べても今度は寝れなくなっちゃう、どーしよー
って思ってる、ども私です。
明日は明日で実家に帰るので、今日のレ・ミゼラブルの感想パパって書いときます。
今日のキャストさん。
拡大するとちゃんと見えると思います(^▽^;)
今日のお目当ては、なんといっても濱田めぐみさんのファンティーヌ
もうね、ファンティーヌ最高です(≧▽≦)
YouTubeで制作発表の動画見たけど、何倍もすごかったし伝わってきました。
もう1回観たいよ。メグさんのファンティーヌ
さてさて、わたくしですね。
新演出になってから、上がったり下がったり、曲のテンポに振り回されたりっで中々お話に入り込めませんでした。
やっぱりオリジナルの方がいいなって思ってたりしました。
が
ようやく。。ようやく。。。
しっくりくるのがキタ――(゚∀゚)――!!
新演出でマイベストです
オリジナルと映画や原作を加味した分量が本当にちょうどいい感じ。
曲も全部がテンポが速い訳ではなく、必要なところはしっかり時間とって聞かせてくれる感じでした。
あーでも、OPのオケも厚いのに戻してくれたらいいのにな。
でもでも、やっぱりマイベスト。
蘇りましたよ役への感情移入が(≧▽≦)
今までの新演出は、誰か一人に感情が持ってかれるのではなく、全体的にウルウルしてた。
今日は、女性陣だったな。
ファンティーヌとエポニーヌでした
んじゃキャストさんの感想をちろっと。
ティナルディエ@斎藤さんだぞw改め斎藤司
うん。ありでした(上からかいw)
飄々としてて、尻にしかれてて、ワルなんだけど憎めない感じ。
もう少し声が出たら、何を言ってるのかはっきり聞き取れるかなって思いました。
マダム・ティナルディエ@鈴木ほのか
ほのかさんのマダムは、前回よりもほのか色が前面に出てました。
モリクミさんのマダムほどの迫力はないけど
でも今後のマダムの役はこんな感じになってくのかなぁって思えました。
すごく好きです(*´ω`)
アンジョラス@相葉裕樹
ばっちのアンジョは、なんていうのかな、自分に酔ってる人に見えた。
正義感のみが行動原理で、俯瞰してモノを見れなくて、結果を考えないで突っ走って、皆を巻き込んじゃう人。
何かうまく言えないんだけど(^▽^;)
だから逆に、ジャベールに簡単に騙されちゃうのかなって思いました。
私はやっぱり、アンジョルラスにはカリスマを求めてしまうので
ばっちのアンジョは私的には、線が細すぎるかなと思いました。
あ、あと、気になったのが「ワン・デイ・モア」の出の時
銃を持つ部分をもっと真ん中にすればいいのにって思いました。
銃を片手で掲げる時、下の方持ってたから、銃がブレブレしてた。
えへへ。。やっぱりアンジョにはカッコよくいてほしいので、気になっちゃった。
ジャベール@伊礼彼方
伊礼ジャベは、若かったです。
バルジャンとはそんなに変わらないお歳のはずなんですけど。。違ったっけ?
でも、2幕目からはどんどん迫力が増してきました。
だから「Stars」よりも「自殺」の方が印象に残ってる。
ただ、最初が弱かったからか、自殺に至る過程があんまり見えなかったような気がしました。
後輩ちゃんは、自殺で初めて泣いたって言ってたから、私の感じ方なんだろうなって思います。
こんな感じ。
最後に、シーンで泣いたところ。
燭台を神父様がバルジャンに渡して、頭ボンボンするところ。
そして最後のエピローグ。
エピローグはいつも泣くけど、今回は感じ方が違ったんです。
あーあ。
8月が60日あればいいのに。
そしたら、もう何回か観に行きたい。
今度は理生君のジャベールと小野龍のアンジョが観たいです。
どっで年休とろうかなwwww
てか、チケットないだろうなぁ・・・・
って事で、宿題終わります。
それてはおやすみなさい