いやいや、感想書く前に嬉しいお知らせがガンガンやってきてて
どっちから書くかが悩み。
とりあえずお片付けを先にします(`・ω・´)ゞ
お片付けって・・・(^▽^;)
てことで、エミリオ大ちゃん。
まーなんていうんでしょうね。
うさん臭さ満載のエミリオ。
大好きです
大ちゃんの胡散臭さって、胡散くさいけど下品にならないって言うのかな?
不思議な胡散臭さだなって思うんです。
何回「胡散くさい」言うんだww
あ、イメージ的に私にはアントニオ・バンデラスっぽいって思いました。
えっと、『マスク・オブ・ゾロ』とか『スパイキッズ』のバンデラスかな?
彼は正確にはラティーノではなくてスペイン人だけどw
私的に、本物のラティーノ アンディ・ガルシアより、大ちゃんエミリオはバンデラス寄り。
特に、グロリアの手にちゅーするときのエミリオがww
上目使いでねっとり系のちゅー
それで、一番に書きたいセリフ回し。
エミリオは、キューバ訛りの強い、英語が上手くない設定だけど、セリフが日本語なので、中国の人が話す格助詞のない日本語に聞こえてました。私には。
つーか台詞回しのインパクト強すぎたww
で、最後の最後に気づいたんですが、時間の経過と共に、たどたどしさが消えてくんですよね。
流暢ではないけど、生活や仕事にはほぼ困ってない感じ。
大ちゃんがあんまりにもエミリオだったし、作品自体が楽しすぎたので、博多では全然気づかなかったセリフ回しの微妙な違い。
気づいたときに、えらく感心して、そのままへらへら笑ってしまいました。
ほほぉ~ ほほほぇへへへへ(*´σー`)ってwww
だって嬉しかったんだもん
役作りの過程 (向こうからの指定も入ってたかもだ!) が垣間見えて
そして歌
エミリオの歌は本当に難しいって思いました。
んと、私が知ってる曲は「1.2.3.」と「コンガ」だけだったんですが、これはカタログミュージカルなわけで、書きおろしの曲が入ってないんですよね。
既存の曲がそのシーンに合わせて歌われていくミュージカル。
初めは「アレ?」って思ったけど、2回目にあーこんな曲なんだって気づいてから、大ちゃんすげーよってなりました
しかもちゃんとモノローグと相手がいる歌の歌い分けしてて って私が感じたって事です。
グロリアとのデュエットは視覚としても見せてくれるんだけど、それでもエミリオの前にグロリアはいないって解る歌い方。
で特にこの「I see your smile」の大ちゃんの歌聞いて、もう1回「This is a moment」が今の大ちゃんで聴きたいって思いました。
もう1こ思った事。
大ちゃんの声って、もしかしたら相手に寄り添っちゃう声なんじゃないかなぁって思いました。
声の相性や曲の内容もあるんでしようけど。。。
朝夏さんの声より、いっちゃんとの声の方が相性いいように思いました。
んとね、朝夏さんの歌声ってわりと独立してるって言うか、パシッってスポットあびちゃう声。
で、いっちゃんも同じだけど、相手がいると、歌の中でのコミュニケーションが見えるって感じ。
そこに大ちゃんの歌声が入ると、朝夏さんとはそれぞれの想いが重なる部分が少なくて、朝夏さんの声の印象が強くなる印象。
逆にいっちゃんとの方が、想いをぶつけ合って、歩みよってって心の動きがしっかり見えた。
大ちゃんって声も包み込むような雰囲気があるので、歩み寄っちゃうって感じたのかなぁ。。。。
あ、決して印象薄いとかって意味じゃないです。
とりあえず、次で何でこう思ったかを確認します(`・ω・´)ゞ
自分に自分で宿題出したーww
いつまで覚えてるやら(;^ω^)
でで、エミリオくんについて。
物凄く前向き。ひたすら前向き。
前向き過ぎて、時に相手の気持ち迄気が回らなくて、グロリアとすれ違っちゃうときもあるけどww
移民でアメリカに移住して、やっぱり差別とか沢山受けてるんですよね。
セリフにもあった。よく覚えてないけど。。。(;^ω^)
消極的な差別や区別。
特に英語が上手じゃないから、余計にアメリカになじめない自分ってのもあったんじゃないだろうかと。
それでもアメリカ人として、自分のルーツにも誇りを持って生きていこうとするには、超絶前向きじゃないとやってけなかったのかなぁと、日本人の私は想像するしかないけど。
でも諦めないで、ひたすら前を向いていたからこそ、グロリアと出会って、ママグロリアとも和解で来た。
すごく素敵な(胡散臭いけどwwww) プロデューサで有り夫で有り父であったんだろうと思いました。
そして、エミリオも核になるのは「家族」
そんなエミリオと大ちゃんがシンクロして見えました。
もし、再演あるなら、ぜひもう1回エミリオやってほしいです。
あ、それと、「OYF感想」で書き忘れてた事。
「COMING OUT OF THE DARK」の振りつけ。
これ手話使われてませんでした?
あれったて思ったのは「Love」って手話と同じ動きがあったところだけど
気を付けて見てたら、ぽいなって思う手の動きがいくつかあったので。
間違いかなぁ。。。
思い込みが上手な私なので、そうだったって思っとこっとwwww
おわりー
思い込み、マチガイ沢山ですが
ここまでお付き合いありがとございました<(_ _)>