お昼の疲れでちょっと寝ちゃって、大ちゃんからもご報告来てた(;´∀`)

頑張って感想終わらせようと思ったのに。。。

自分のあほ。。。。

 

ってグチはオイトイテ、サクサク感想書いていきます。

思い込み、大ちゃんマンセー、勝手な解釈、語彙の少なさは

生ぬるーくスルーしてください<(_ _)>

 

9月2日『I LOVE Musical』初日マチネを観てきました。

そこまでないだろうと思って薄着してったら、東京19℃。

しかも到着時はまだ雨が降ってました。

でもでも、電車乗って、大ちゃんに近づくにつれ、晴れで青空見えてきたびっくり

さっすが晴れ男www

 

で、東京グローブ座到着。

Act1・2通して全部で38曲

サウンド・オブ・ミュージックメドレーで3曲あったからね。

席は、大ちゃん観るには超神席ラブ

けど、コンサートでは、うーん。。。。。って席でした。

自分で選べるなら絶対取らない席かな(^^;)

耳大丈夫かなあって思ってたら、案の上、最初のドラムとギターの音で耳キーンガーン

ライブハウスでならあんまり気にならないんだけどね。

でも、その後は特に音の大きさ気にならなかったかな?

 

内容ですが、オープニングが「美女と野獣」からビー・アワー・ゲストキラキラ

最初はルミエールな岡田さん。

それから次々に皆さん登場して、大ちゃんも楽しそうに歌ってました。

 

その後すぐに大ちゃんの「春より若く」

んと、大ちゃんについては後ほど詳しく。。。(^▽^;)

 

そして、ミー&マイガールから「顎で受け止めて」を貴城けいさん。

宝塚の歌詞だと思いこんでたら、東宝版だった。

あ、でも、今のミーマイ観てないから(私のミーマイはゆりちゃとかよちゃんで止まってるので)宝塚も歌詞変えたとかあるのかなぁ?

とにかく、東宝版の歌詞でしたが、とってもキュートなサリー貴城でした。

 

そしてそして、一番聞きたかった井上智恵さん。

「サウンド・オブ・ミュージック」からメドレーで、「サウンド・オブ・ミュージック」「私のお気に入り」「ドレミの歌」だったと思うんですけど・・・

「サウンド・オブ・ミュージック」が「全ての山にぼれ」だったかも。。。(;´∀`)

久しぶりの、井上マリアはやっぱりすごかった。

 

あ、今回はミュージカルのヒストリーと言うテーマなのでって、出演者のヒストリーって事で、色々インタビューがありましたが、井上さん、民謡から入ってたんだぁってビックリしました。

草千里で、お母さんに遠くに立ってもらって、声が聞こえるかってやってたって。

発声練習を草千里で・・・・草千里広いよ。

湖挟んでなのかな?それって物凄く遠いけどって思いました。

 

んで次が、泉見君の「サラへ」

アルフレートが蘇りましたよはーと

で、バババーって「タンス・オブ・バンパイア」のシーンが脳裏に流れました。

 

次、レ・ミゼラブルから、「彼を返して(Bring Him Home)」をカン・テウルさん。

「カフェソング」を岡田浩暉さん。

カン・テウルさんはとっても力強い「彼を返して」でした。

体全部が声の増幅装置みたいだった。

10年ぶりくらい?の岡田マリウスは、テーブルも何もない、立ったままのカフェソング。

押し殺した悲しみよりも、体全部でマリウスの悲しみや後悔を表現されてて、あ、マリの中はこんなに荒れ狂ってたんだなぁって思っちゃった。

 

そして若手女性陣

「プロローグ~リトルショップ・オブ・ホラーズ」莉奈さん。

フットルースから「HERO」増田有華さん。

莉奈さんは、お人形さんみたいにカワイイ❤

ジュリエットですよね♪

増田さんの「HERO」は、私的に宝塚の男役さんが女装した時のカッコよさがありました。

 

この後、ミス・サイゴンから坂元さんと泉見くんで2曲。

坂元さんのクリスは、やっぱり流石でした。あ、曲は「神よなぜ」です。

でもここでは、泉見くんの「命をあげよう」が素晴らしかったです。

出てきた佇まいが、すでに女性。目線一つで空気変えちゃった。

男性が女性のナンバーを歌うのって、また違った印象を受けるんですけど、泉見君はキムになっちゃってた。

あー、役者だなぁって思いました。

 

やばいぞ・・・・ACT1の半分しかいってない。。。。

うーーーん。

この先書くと、もっと長くなる予感(;´∀`)

 

1とか2とかに分けなくちゃかなぁ。。。。

とりあえず、いったん切ります。

 

それでは、おやすみなさいクローバーヒヨコ