おはようございます(≧▽≦)
と言っても只今6日の深夜ですがwww
大ちゃんのブログ読んだら、どうしても書きたくなってしまいました(^▽^;)
でも出すのは7日の朝ってねwwww
大ちゃん、ティボルトの衣装載せてくれてたけど、なぜかブログの写メを直視できない私がいます(;´∀`)
舞台では、色気とかセクシーさとか、全然何も感じなかったのに←ヲイww
めっちゃ照れるんですけどぉ。。。カァ…(//ω//)
なんでー
ティボルトじゃなくて大ちゃんだからかな
よく解んないけど、めちゃめちゃ恥ずかしい
さて、ティボルトの大ちゃんです。
2月に初めて観た時の感想は「何があった。渡辺さん」でした。
それくらいバイオからの伸びがすごかったです。
パリスが登場した時の背中が特に!!
背中が感情を語ってるように見えたんです。
私、演劇事始めが ←ww
杜けあきさんなので、背中で演技出来る役者さんが大好きなんですね。
で、大ちゃんにその片鱗が見えて、もう舞い上がりました
幕間にお会いしたmさんにも「背中が!!背中#$%※△・・・・!!」って言っててwww
ちゃんと理解してくださってありがたかったです(;^_^A アセアセ・・・
興奮したら言葉が出てこなくなるっクセなおさないとねwww
歌もね、ちょっと高音がきつそうだったけど、ちゃんと感情が伝わってくる。
本当に何があった、渡辺さん!でした。
大千穐楽は、更に進化してて、次の音大丈夫かなって思う所で、すっとコントロールするし。
あと、これはあくまで私が感じてたことなんですけど、今までの大ちゃんは「歌は歌として全力で」「セリフはセリフで全力で」って感じを受けてたんです。
役としての感情は切れないけど、何かセリフと歌の間に見えないラインがあった感じでした。
それが大千穐楽では、前に「レディ・べス」で書いた、「歌うようにセリフを言う事」「セリフのリズムが歌になる事」これが出来るようになってました。と思いました。
おぉ━━━(゚o゚〃)━━━!!!ってなったとこ、どこだったけ?
覚えてないバカな自分が哀しい(´Д⊂ヽ
大ちゃんティボについて。
彼の感情の一番底にあるのは素直さや真面目さ、そして無垢さなんだろうなって印象を受けました。
これって、まんま大ちゃんですよねww
でも、大人たちに求められたのは、キャピュレット家の跡継ぎと言う責任とリーダーとしての統率力、そしてモンタギューに打ち勝てるほどの力と非常さかな?
彼の持ってる本来の資質は、戦いに勝つためには不必要っていう育てられ方をしたのかなと思いました。
しかも、実の伯母さんに性的虐待されてるしさ(-""-;)
大ちゃんティボは、その素直さや真面目さゆえに、大人たちの思惑通りに育って、でも、頑張っても頑張っても「お前は跡継ぎなのに」「もっとちゃんとしろ」って認めてもらえない。
だから少しずつ心が壊れていったのかなって思います。
キレやすいって簡単に言うけど、感情のふり幅が極端な人って、心が壊れる寸前か、もう壊れてる状態にあるんですよね。
大ちゃんのティボルトもそうだった。
ジュリパパも「まともな職に付け」とかばっか言ってるし、冷たいし。。。
ジュリママも歪んじゃってるから、ティボルト犠牲にしてるし。。。。
ティボルトのナンバーって、自分の事を歌ってますよね。
でね、沢山女を抱いただのなんだの言ってますが、これって、どうしても埋められない心の穴を埋める為の代替行為なんだと思います。
私、ティボルトがやってる事は、全部それに繋がって行っちゃった(TωT)
ちょっとで良いから、本当のティボルトを抱きしめてあげる大人がいたら、きっと全然違ったのにって。
だからこそのジュリエットなんでしょうけどね。
きっとティボルトにとってのジュリエットは、聖母マリアと同等の物だったと思います。
崇高なもの、穢してはいけないもの。
それが恋愛感情に変わっていった。
従妹同士の結婚は許されないって掟だけど、この掟がなくなっても多分ティボルトは気持ちを打ち明けないような気がする。
そんな中、目の前でジュリエットを掻っ攫って行ったロミオは、本当に憎ったらしかっただろうな。
けど、同時に「今の自分を解放できる手段」であるって本能的に察知したんじゃないかなと。
じゃないと、大ちゃんの、あの死に方は成立しない気がする。
自分の傷を確認して倒れて、死に顔が穏やかで、全てから解放されたんだって受け取れる死に方。
大ちゃんもイベで、確かそんなふうに言ってましたよね?
恋敵に刺されて、解放されるって感情は出ないと思うんです。
だから、ティボルトは無意識にロミオを利用したんじゃないかなって。
勝手に思っときますwww
で、大千穐楽を観た結果、大ちゃんティボルトは、私的にWSSのベルナルドに近い
だから余計、ヒロくんのティボルトが見たかったです。
ヒロくんティボを見た方からお話を伺った印象では、たぶん原作のティボに近いのはヒロくんなんだろうと思います。
大ちゃんしか観てないから、こう!って言えないけど、この『R&J』のティボルトに近いのは大ちゃんなのかな?
そこんとこ小池先生に聞いてみたいです。
はぁ~。超スッキリしました
大ちゃんティボ書いた事で、色々纏まった
時間見つけて、感想続き頑張ろう
それではでは。
おやすみなさい&今日も一日頑張るぞー(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
最後に忘れ物。
岡さんとのツーショ載せてくれた大ちゃん
なんとなく面差しが似てる気がするのは私だけでしょうか?
と言っても只今6日の深夜ですがwww
大ちゃんのブログ読んだら、どうしても書きたくなってしまいました(^▽^;)
でも出すのは7日の朝ってねwwww
大ちゃん、ティボルトの衣装載せてくれてたけど、なぜかブログの写メを直視できない私がいます(;´∀`)
舞台では、色気とかセクシーさとか、全然何も感じなかったのに←ヲイww
めっちゃ照れるんですけどぉ。。。カァ…(//ω//)
なんでー

ティボルトじゃなくて大ちゃんだからかな

よく解んないけど、めちゃめちゃ恥ずかしい

さて、ティボルトの大ちゃんです。
2月に初めて観た時の感想は「何があった。渡辺さん」でした。
それくらいバイオからの伸びがすごかったです。
パリスが登場した時の背中が特に!!
背中が感情を語ってるように見えたんです。
私、演劇事始めが ←ww
杜けあきさんなので、背中で演技出来る役者さんが大好きなんですね。
で、大ちゃんにその片鱗が見えて、もう舞い上がりました

幕間にお会いしたmさんにも「背中が!!背中#$%※△・・・・!!」って言っててwww
ちゃんと理解してくださってありがたかったです(;^_^A アセアセ・・・
興奮したら言葉が出てこなくなるっクセなおさないとねwww
歌もね、ちょっと高音がきつそうだったけど、ちゃんと感情が伝わってくる。
本当に何があった、渡辺さん!でした。
大千穐楽は、更に進化してて、次の音大丈夫かなって思う所で、すっとコントロールするし。
あと、これはあくまで私が感じてたことなんですけど、今までの大ちゃんは「歌は歌として全力で」「セリフはセリフで全力で」って感じを受けてたんです。
役としての感情は切れないけど、何かセリフと歌の間に見えないラインがあった感じでした。
それが大千穐楽では、前に「レディ・べス」で書いた、「歌うようにセリフを言う事」「セリフのリズムが歌になる事」これが出来るようになってました。と思いました。
おぉ━━━(゚o゚〃)━━━!!!ってなったとこ、どこだったけ?
覚えてないバカな自分が哀しい(´Д⊂ヽ
大ちゃんティボについて。
彼の感情の一番底にあるのは素直さや真面目さ、そして無垢さなんだろうなって印象を受けました。
これって、まんま大ちゃんですよねww
でも、大人たちに求められたのは、キャピュレット家の跡継ぎと言う責任とリーダーとしての統率力、そしてモンタギューに打ち勝てるほどの力と非常さかな?
彼の持ってる本来の資質は、戦いに勝つためには不必要っていう育てられ方をしたのかなと思いました。
しかも、実の伯母さんに性的虐待されてるしさ(-""-;)
大ちゃんティボは、その素直さや真面目さゆえに、大人たちの思惑通りに育って、でも、頑張っても頑張っても「お前は跡継ぎなのに」「もっとちゃんとしろ」って認めてもらえない。
だから少しずつ心が壊れていったのかなって思います。
キレやすいって簡単に言うけど、感情のふり幅が極端な人って、心が壊れる寸前か、もう壊れてる状態にあるんですよね。
大ちゃんのティボルトもそうだった。
ジュリパパも「まともな職に付け」とかばっか言ってるし、冷たいし。。。
ジュリママも歪んじゃってるから、ティボルト犠牲にしてるし。。。。
ティボルトのナンバーって、自分の事を歌ってますよね。
でね、沢山女を抱いただのなんだの言ってますが、これって、どうしても埋められない心の穴を埋める為の代替行為なんだと思います。
私、ティボルトがやってる事は、全部それに繋がって行っちゃった(TωT)
ちょっとで良いから、本当のティボルトを抱きしめてあげる大人がいたら、きっと全然違ったのにって。
だからこそのジュリエットなんでしょうけどね。
きっとティボルトにとってのジュリエットは、聖母マリアと同等の物だったと思います。
崇高なもの、穢してはいけないもの。
それが恋愛感情に変わっていった。
従妹同士の結婚は許されないって掟だけど、この掟がなくなっても多分ティボルトは気持ちを打ち明けないような気がする。
そんな中、目の前でジュリエットを掻っ攫って行ったロミオは、本当に憎ったらしかっただろうな。
けど、同時に「今の自分を解放できる手段」であるって本能的に察知したんじゃないかなと。
じゃないと、大ちゃんの、あの死に方は成立しない気がする。
自分の傷を確認して倒れて、死に顔が穏やかで、全てから解放されたんだって受け取れる死に方。
大ちゃんもイベで、確かそんなふうに言ってましたよね?
恋敵に刺されて、解放されるって感情は出ないと思うんです。
だから、ティボルトは無意識にロミオを利用したんじゃないかなって。
勝手に思っときますwww
で、大千穐楽を観た結果、大ちゃんティボルトは、私的にWSSのベルナルドに近い

だから余計、ヒロくんのティボルトが見たかったです。
ヒロくんティボを見た方からお話を伺った印象では、たぶん原作のティボに近いのはヒロくんなんだろうと思います。
大ちゃんしか観てないから、こう!って言えないけど、この『R&J』のティボルトに近いのは大ちゃんなのかな?
そこんとこ小池先生に聞いてみたいです。
はぁ~。超スッキリしました

大ちゃんティボ書いた事で、色々纏まった

時間見つけて、感想続き頑張ろう

それではでは。
おやすみなさい&今日も一日頑張るぞー(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
最後に忘れ物。
岡さんとのツーショ載せてくれた大ちゃん

なんとなく面差しが似てる気がするのは私だけでしょうか?