こんにちは?
こんばんは?

時間の流れが良く分んなくなってる(^▽^;)
ども私です。

昨日、西原村の友達の所、水が出るようになったって連絡が来ました。
今まで通りって本当にありがたいねぇって話してました。

5月5日にはくまモンも活動開始。
子供たちだけでなく、お年寄りにも笑顔がみられてよかったなぁって思います。

うちの放デーの子供たちに、この前会いに行ったんです。
ちょうど「絵」を描いてて、その絵に色があったのがホッとしました。
お家が倒壊した子もいるんだけど、みんなで集まって楽しく過ごすことで、少しは癒されてるのかなって思います。
ただ、うちの利用者さんは、今「怖い」って感情と戦ってます。
一昨日かな、本気の大暴れがありました。
「〇〇先生怖いねー」って叫びながら。
怖いが何かわからないから、人が怖いに転嫁してる。
でも助けてほしくて、手は縋ってくるんです。
ルーティンが崩れてるのもパニックに拍車をかけてます。
「地震はこれだよ」「これが怖いだよ」って見せてあげられないのが本当につらい。
怖いの原因が目に見えるとだいぶん違うのになぁって思います。
けど、それは無理なので、色んな方法を試すしかないですよね。

。。。。暗いなぁwww

なかなかの無気力状態です。
反応期だから仕方ないよね(;´∀`)
この時期乗り切ったらあとは回復期がやってくる。
この仕事やってて良かったなぁ。
心理的な自己分析ができるからwww

うん、頑張ろう。

頑張るためには、心の栄養。
あした、行ってきます。

それでは
今夜も、明日も、明後日も余震が多くなりませんように。
このまま終息してくれますように。