おはようございます^ ^
雨です。
今日はお休み。これ書いたら、航空券取りに行ってきまーす(^O^)/
ちょっと、皆さんのお知恵をお借りしたいなぁって思って、朝から真面目なお話です。
昨日、デイの子供たちとお散歩した時に質問されました。
『先生、神様ってどこにいるの?』って。
私、日本の神様はね、石にも草にも水にも空気にもいるんだよって答えたんです。
お米にもいるし、トイレにもいるって。
だから、トイレのお掃除するでしょ?
ご飯残したらダメって言われるのは、お米の一粒に神様が7人いるから。
ご飯の時『いただきます』『ごちそうさま』って言うのは、雨や太陽や土や田んぼの神様にありがとうって言う意味なんだよって。
ちょっと難しいかなぁって思ったんですけどね。
比喩表現とかの理解が難しい。。。
例えば「虫の知らせ」って言葉を使うと、本当に虫が知らせにくるって捉えちゃうんです。
そんな子供たちに、目に見えないものを説明する。
心の中にあるものを説明するってとっても難しいなって思いました。
で、みなさんに質問です。
皆さんはこんな質問されたらどんな風に答えますか?
障害の有る無しに関わらず、子供の質問って、時々どう答えようって思う事ありますよね。
子育てされてるみなさんは、どんな感じで答えられるのかなぁって思いまして。
私は子育てどころか、まだ子供の身分から抜け出せてないのでwww
教えていただけたら、またこんな質問が来た時に、上手に対処できるかなぁと思いまして、質問してみました。
こんな質問にこんな風に答えたよって、ありましたら教えてください。
お願いします<(_ _)>
雨です。
今日はお休み。これ書いたら、航空券取りに行ってきまーす(^O^)/
ちょっと、皆さんのお知恵をお借りしたいなぁって思って、朝から真面目なお話です。
昨日、デイの子供たちとお散歩した時に質問されました。
『先生、神様ってどこにいるの?』って。
私、日本の神様はね、石にも草にも水にも空気にもいるんだよって答えたんです。
お米にもいるし、トイレにもいるって。
だから、トイレのお掃除するでしょ?
ご飯残したらダメって言われるのは、お米の一粒に神様が7人いるから。
ご飯の時『いただきます』『ごちそうさま』って言うのは、雨や太陽や土や田んぼの神様にありがとうって言う意味なんだよって。
ちょっと難しいかなぁって思ったんですけどね。
比喩表現とかの理解が難しい。。。
例えば「虫の知らせ」って言葉を使うと、本当に虫が知らせにくるって捉えちゃうんです。
そんな子供たちに、目に見えないものを説明する。
心の中にあるものを説明するってとっても難しいなって思いました。
で、みなさんに質問です。
皆さんはこんな質問されたらどんな風に答えますか?
障害の有る無しに関わらず、子供の質問って、時々どう答えようって思う事ありますよね。
子育てされてるみなさんは、どんな感じで答えられるのかなぁって思いまして。
私は子育てどころか、まだ子供の身分から抜け出せてないのでwww
教えていただけたら、またこんな質問が来た時に、上手に対処できるかなぁと思いまして、質問してみました。
こんな質問にこんな風に答えたよって、ありましたら教えてください。
お願いします<(_ _)>