こんばんは(*^-^*)
今週も安定のアバアバな日々が始まりました。
このアバアバが16日まで続くのか。。。。
今月は夜勤はないんですが、2連休もなくなりそうな月になりそうです(_ _。)
ま、時間やりくりして、観たいものは観に行くけどねー♪
と言う事で、今日「おしゃべり音楽館」の続き書いとかないと
本気で宿題だけが積み上がっていく状態なので
残りの感想をざっと書いておきたいと思います。
歌穂姐さんの登場なんだけどなぁ。。。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2幕目、ついに島田歌穂さんが『花』を歌いながら登場。
ローズピンクのワンショルダーのマーメードドレスでした。
メッチャきれい~
前奏・間奏にスキャットを入れてあったんですけど、その声がね。
本当に透き通ってて、すーって上に登ってゆっくり客席を包み込む感じでした。
今回の八代厚生会館が大千穐楽だったそうなんですが、客席のノリが一番よかったらしくww
楽屋で聞いてて、すごくワクワクしたそうです。
実際、すごく自由な客席だったもんね♪
清水さんがカミカミになると、「頑張れー」って声や拍手があったりww
MCに突っ込んだりwww
素晴らしい演奏の後は、口笛も飛んでたwww
お客さんが(私も含めて)すごく楽しんでたんです。
それがちゃんと伝わってたんですね。
あ、清水ミチコさんも、特別に「年齢ごとの声の変遷」って言うのをやってくれました。
次が「On My Own」
島田歌穂さんの人生を変えたミュージカル「レ・ミゼラブル」
その中から、彼女の持ち役だったエポニーヌのナンバー。
エポニーヌと言えば。。。って曲です。
私は「恵みの雨」の方が好きだったりしますがww
もう聞けないだろうって思ってた、島田エポニーヌの「On My Own」
エポニーヌのマリウスに対する、激しくてそした可愛らしい恋心を伝えてくれました。
最後は、ミシェル・ルグランメドレー
。。。私が知ってたのは『シェルブールの雨傘』だけでした(^▽^;)
DVDも舞台も観たしね。
他のは、DVDを漁ろうと思いました。
島田歌穂さんのコーナーはこれでおしまい。
曲と曲の間に、デビュー40周年記念のCDのお話や、旦那様の島健さんのお話も(ちょびっと惚気入りww)ありました。
ホント、仲良しご夫婦だなぁって思いました。
この後、パッヘルベルのカノンと、Mission Impossibleのテーマが流れ
清水ミチコさん登場。
抽選会があるとのお知らせがありました。
そして再び島田歌穂さん登場。
今度は生成りのドレス。(衣装替えだったんだね。)
で、小原さんと歌穂さんが、それぞれ好きな数字を選んでジャンケン。
勝った方の数字と、下一桁が一致している人に、カノンを奏でるオルゴールをプレゼントってことでした。
で勝ったのは歌穂さん。数字は「8」
私は「005」だったのでハズレo(TωT )
でもね、一人だけかと思ったら、下一桁が合った人全員にプレゼントだったんです
さすが、宝くじがバックなだけありますね
太っ腹~w
遠目でも、チープじゃないのわかりましたよ。
そしてそして、ラストの「サウンド・オブ・ミュージック」メドレー
・「サウンド・オブ・ミュージック」
・「My Favorite Things」
・「ひとりぼっちの羊飼」
でした。
いまね、車で「全ての山に登れ」を聞いてるから
それ期待したんですけど、外れてた(TωT)(TωT)
メドレーの後、歌穂さんが「皆さんも一緒に・・・」って言いかけて・・・
小原さんと清水さんに突っ込まれてましたww
段取りを間違えたみたいですww
で、改めて八代少年少女合唱団を紹介。
客席も一緒に「見上げてごらん夜の星を」を歌ったんです。
一人とっても可愛い女の子がいて。
小学校1年生くらいかなぁ・・・体全体で歌ってました。顔真っ赤ww
いつか、この中から声楽家やミュージカル俳優が出て来るかもしれないなぁ。
そして、オーラス。
舞台と客席が一緒になって「ドレミの歌」を合唱。
拍手は鳴りやまないし、口笛は飛ぶし、あちこちでブラボーの声が上がってました。
なんかね、チケット代の10倍くらいの素敵なステージでした
ステージがはねた後、小原さん、歌穂さん、清水さんのサイン会があったんですけど・・・・
それ待ってたら、帰り着くのが確実に0時回ってしまうので、泣く泣く車上の人になった私でしたw
こんな感じの「おしゃべり音楽館」
あちこち回られてるみたいなので、もし近くに来た時はぜひ見てください。
キャストさんはずっと、このお三方みたいです(^∇^)
それでは、おやすみなさい。。。。☆彡
今週も安定のアバアバな日々が始まりました。
このアバアバが16日まで続くのか。。。。
今月は夜勤はないんですが、2連休もなくなりそうな月になりそうです(_ _。)
ま、時間やりくりして、観たいものは観に行くけどねー♪
と言う事で、今日「おしゃべり音楽館」の続き書いとかないと
本気で宿題だけが積み上がっていく状態なので
残りの感想をざっと書いておきたいと思います。
歌穂姐さんの登場なんだけどなぁ。。。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2幕目、ついに島田歌穂さんが『花』を歌いながら登場。
ローズピンクのワンショルダーのマーメードドレスでした。
メッチャきれい~

前奏・間奏にスキャットを入れてあったんですけど、その声がね。
本当に透き通ってて、すーって上に登ってゆっくり客席を包み込む感じでした。
今回の八代厚生会館が大千穐楽だったそうなんですが、客席のノリが一番よかったらしくww
楽屋で聞いてて、すごくワクワクしたそうです。
実際、すごく自由な客席だったもんね♪
清水さんがカミカミになると、「頑張れー」って声や拍手があったりww
MCに突っ込んだりwww
素晴らしい演奏の後は、口笛も飛んでたwww
お客さんが(私も含めて)すごく楽しんでたんです。
それがちゃんと伝わってたんですね。
あ、清水ミチコさんも、特別に「年齢ごとの声の変遷」って言うのをやってくれました。
次が「On My Own」
島田歌穂さんの人生を変えたミュージカル「レ・ミゼラブル」
その中から、彼女の持ち役だったエポニーヌのナンバー。
エポニーヌと言えば。。。って曲です。
私は「恵みの雨」の方が好きだったりしますがww
もう聞けないだろうって思ってた、島田エポニーヌの「On My Own」
エポニーヌのマリウスに対する、激しくてそした可愛らしい恋心を伝えてくれました。
最後は、ミシェル・ルグランメドレー
。。。私が知ってたのは『シェルブールの雨傘』だけでした(^▽^;)
DVDも舞台も観たしね。
他のは、DVDを漁ろうと思いました。
島田歌穂さんのコーナーはこれでおしまい。
曲と曲の間に、デビュー40周年記念のCDのお話や、旦那様の島健さんのお話も(ちょびっと惚気入りww)ありました。
ホント、仲良しご夫婦だなぁって思いました。
この後、パッヘルベルのカノンと、Mission Impossibleのテーマが流れ
清水ミチコさん登場。
抽選会があるとのお知らせがありました。
そして再び島田歌穂さん登場。
今度は生成りのドレス。(衣装替えだったんだね。)
で、小原さんと歌穂さんが、それぞれ好きな数字を選んでジャンケン。
勝った方の数字と、下一桁が一致している人に、カノンを奏でるオルゴールをプレゼントってことでした。
で勝ったのは歌穂さん。数字は「8」
私は「005」だったのでハズレo(TωT )
でもね、一人だけかと思ったら、下一桁が合った人全員にプレゼントだったんです

さすが、宝くじがバックなだけありますね

太っ腹~w
遠目でも、チープじゃないのわかりましたよ。
そしてそして、ラストの「サウンド・オブ・ミュージック」メドレー

・「サウンド・オブ・ミュージック」
・「My Favorite Things」
・「ひとりぼっちの羊飼」
でした。
いまね、車で「全ての山に登れ」を聞いてるから
それ期待したんですけど、外れてた(TωT)(TωT)
メドレーの後、歌穂さんが「皆さんも一緒に・・・」って言いかけて・・・
小原さんと清水さんに突っ込まれてましたww
段取りを間違えたみたいですww
で、改めて八代少年少女合唱団を紹介。
客席も一緒に「見上げてごらん夜の星を」を歌ったんです。
一人とっても可愛い女の子がいて。
小学校1年生くらいかなぁ・・・体全体で歌ってました。顔真っ赤ww
いつか、この中から声楽家やミュージカル俳優が出て来るかもしれないなぁ。
そして、オーラス。
舞台と客席が一緒になって「ドレミの歌」を合唱。
拍手は鳴りやまないし、口笛は飛ぶし、あちこちでブラボーの声が上がってました。
なんかね、チケット代の10倍くらいの素敵なステージでした

ステージがはねた後、小原さん、歌穂さん、清水さんのサイン会があったんですけど・・・・
それ待ってたら、帰り着くのが確実に0時回ってしまうので、泣く泣く車上の人になった私でしたw
こんな感じの「おしゃべり音楽館」
あちこち回られてるみたいなので、もし近くに来た時はぜひ見てください。
キャストさんはずっと、このお三方みたいです(^∇^)
それでは、おやすみなさい。。。。☆彡